今会社で起こっていることを
リアルタイムで共有

管理職の手帳はリング綴じがおすすめ田島弓子(たじま・ゆみこ)
ブラマンテ株式会社代表取締役。IT業界専門の展示会主催会社などにてマーケティングマネジャーを務めた後、1999年にマイクロソフト日本法人に転職。当時、営業・マーケティング部門では数少ない女性の営業部長を務める。約8年間の在籍中、個人および自身が部長を務めた営業グループでプレジデント・アワードを2回受賞。2007年キャリアおよびコミュニケーション支援に関する事業を行うブラマンテ株式会社を設立。
著書に『プレイングマネジャーの教科書』『女子社員マネジメントの教科書』(ダイヤモンド社)、『「頑張ってるのに報われない」と思ったら読む本』(WAVE出版)などがある

 前著『プレイングマネジャーの教科書』でも、中間管理職のハブの役割を説明しています。 

「プレイングマネジャーとはその職責内容から、現場の仕事も持っていますし、予算や会社の重要決定事項などマネジメントに関わる機会にも接しています。つまり現場とマネジメントの情報が、常に自分のところに集まってくる」

 そして、こういった自分に集まってくる「情報」こそが、部下のモチベーションマネジメントにも大きな影響を与えるのです。

 それゆえ「自分が持っている情報を常に部下と共有しておきたい」という意識で、あえて机の上で開きっぱなしにすることで、スケジュール帳を見せびらかしていたのです。

 リアルタイムで部下と共有したい「情報」とは、例えば以下のようなものです。

■部長クラスだけが出席する営業会議のスケジュール
■来期の予算計画のスケジュール
■本社から届いた新事業コンセプトに関する実行スケジュール

 こうした情報は、意識しなければ部下に共有されないことがほとんどです。しかし、部下が早い段階でこうした情報を知っていると、上司からの「突然のお願い」にも、即座に答えることができます。

○営業会議の資料を急ぎ作ってほしい
○来期予算の根拠となる「見込み数字」を教えてほしい
○新事業に関する営業部からのアイデアを出してほしい

 いつも忙しい上司からのお願いは、部下にとっては、たいてい「急ぎのお願い」です。しかも情報共有されていないとなると、いちいち最初から、お願いしたい仕事内容について、上司が部下に説明しなければなりません。
 部下が右往左往しないよう、また、上司自身の業務を軽減する点からも、普段から「こんなことがこの先起こりそうだ」という情報を共有しておくことは、非常に有効なのです。

さまざまな情報が書き込まれた手帳をオープンにすることは、部下たちにリアルタイムで「今会社で起こっていること」を伝えるという行為でもあります。もちろん、人事や査定に関すること、プライバシーに抵触することや本当の機密事項は手帳には書かないようにします。

 情報共有は、チームの全員が一枚岩になり、ともに成果を出すために不可欠なアクション。ぜひご自分のスケジュール帳を、プレイングマネジャー視点でチューンアップする機会にしていただきたいと思います。

 次回は、「メールは案外感情的なツールである」ということについて、
お話したいと思います。(11月21日更新予定)