来年2012年の到来が予測される「電気自動車(EV)の世界的なブレイク」を前に、アメリカではEVに関する様々な流れが生まれている。

 まず昨年末に日米で電気自動車「リーフ」を投入した日産自動車の動向から見てみよう。2011年1月14~16日、テキサス州ダラス郊外。ダラス・フォートウォース国際空港近くにあるNissan Motor Acceptance社の駐車場を拠点として、日産は「リーフ」の一般向け試乗会「ドライブ・エレクトリック・ツアー」ダラス地域編を開催した。

電気自動車の頂上決戦は2012年!<br />日産「リーフ」に追いつくライバルはどこだ米テキサス州ダラス郊外で開催された日産の電気自動車「リーフ」の一般向け試乗会。

「気にせず、加速をトライして下さい!床まで(アクセルを)思い切り踏み込んで頂いて結構なのですよ」。

 助手席に座る50代とおぼしき男性の米国人説明員が、慎重に運転していた筆者にはっぱをかけた。このとき走行していた一般道路の制限速度は35MPH(約56km/h)。その範囲内で筆者が加速を心がけていることが歯痒いようだ。我々が乗るパールホワイトカラーの「リーフ」を、他の「リーフ」試乗車たちがゴボウ抜きしていったからだろう。

 日産は昨年10月から今年3月にかけて、全米23箇所での「リーフ体験ツアー」を展開している。一昨年の同時期には、「ティーダ」で仮装した実験車両の同乗走行を通じて、第一弾の電気自動車訴求戦略を行っていたが、今回は一般の顧客に量産型「リーフ」を公道試乗してもらうという試みだ。

 受付で誓約書にサインすると、10~20人で1組というツアーが始まる。工程は4つ。①日産の電気自動車の歴史/バッテリーと充電についてのレクチャー。②リーフの使用に関する全般的なレクチャー。③航続距離に関するレクチャー。そして④約3kmの公道試乗だ。全部で30分弱かかった。

 日産は日本では昨年、横浜と北九州で一般向け試乗会を開催した。だが、走行場所は公道ではなく、駐車上の一部を使ったクローズドエリア。コースはパイロンで作られ、走行速度も最高で20km/h程度。レクチャーの内容もアメリカで行われているほど充実はしていなかった。

 また、今回参加したダラスでの「リーフ体験ツアー」では、筆者が本連載で度々指摘した「航続距離が使用条件でかなり変化すること」について、初期の情報として十分と思われる説明がなされていた。日本でも是非、「航続距離」について日産から一般向けに、様々な使用条件での実用航続距離を説明して欲しいが、現時点では実施されていない。その理由について、ある自動車業界関係者は「(日本の)公正取引委員会から(いち企業が独自の考えで訴求するのはいかがなものかと)ストップかかった」と漏らした。