セカンドオピニオンを受けるには
主治医に紹介状や資料をもらう必要がある

セカンドオピニオンって<br />具体的にはどんなものですか?内野三菜子(うちの みなこ)
東京都出身。国立国際医療研究センター国府台病院 放射線治療室長。聖マリアンナ医科大学放射線科、埼玉医科大学国際医療センター放射線腫瘍科を経て、カナダ・トロントのプリンセスマーガレット病院放射線腫瘍科にて、日本人初のクリニカルフェローとなる。並行してトロント大学オンタリオ教育研究所(大学院)医学教育学にて修士号取得。帰国後、国立国際医療研究センター病院を経て、現職。日本医学放射線学会専門医(放射線治療)、がん治療認定医

 セカンドオピニオンを受けると、担当の医師の診断や治療方針に対して、別の視点から検討できるので、自分のがんの治療に対する考えを深められたり、納得して治療に臨んだりできるようになる患者さんが多いようです。

 ちなみにセカンドオピニオンは健康保険が使えず自費診療になります。また、セカンドオピニオンを受けるには、主治医から紹介状や資料をもらう必要があるので、「なかなか主治医に言い出せない」と悩む患者さんもいらっしゃいますが、必ず申し出る必要があります。

 私見ですが、ここ数年で、セカンドオピニオンを受けるのが一般的になりましたし、それで気分を害する医師はいないと思いますので勇気を持って伝えましょう。

 逆に自分が主治医ではなく3番目、4番目のオピニオンを聞きに来院される患者さんもいます。そんなときは、だいぶ迷われているな…と複雑な心境になります。また治療を急いだ方がいい場合もあります。「早く決めたほうがいいです」と主治医から、やんわり急かされた場合は、悪意を持って言っているわけではないので、できるだけ早めに治療方針を決めることをおすすめします。

 現在の治療方針に対して、別の病院の第三者の意見を聞くこと。