居酒屋のカウンターに、仕事終わりの若い女性がひとり。一日の終わりに、うまい酒とつまみに舌鼓を打ち、そして思わず「ぷしゅ~」と嘆息…。黙々と「ひとり酒」を楽しむ女性の姿を描いた話題の漫画『ワカコ酒』
 2011年に連載が始まった同作は、アニメや実写ドラマになるほどの人気に。中には「『孤独のグルメ』の女性版」と評する人もいるようだ。しかし、作者の新久千映さんは、『ワカコ酒』の根底には「10代の頃に悟った幸福論がある」と語る。
 女性の「ひとり酒」を描いた毎週4ページの原稿には、どんな思いが込められているのか。『ワカコ酒』誕生の経緯や「内向的」だと語る自身の人生観について聞いた。

料理を描く時のポイントは「食感」と「温度」

──2011年に始まった『ワカコ酒』ですが、いまや新久さんの代表作となりましたね。

人気マンガ『ワカコ酒』作者が語る“ひとり飲み”の幸福論
©新久千映/NSP2011
拡大画像表示

 当時は読み切りくらいしかお仕事がなかったのですが、編集さんとたまにお酒をご一緒することがあったんです。

 お酒を飲みながら、編集さんから「何か連載企画をたてましょうか?」とお話をいただいたのですが、その時に「新久さんってお酒好きですよね?お酒の漫画はどうですか?」と言ってもらったところから始まりました。

「女の子がひとりで飲む作品っていうのは、今までになかったよね」と話が広がり、そこから段々と形になっていきました。

──主人公のワカコの顔って、新久さんのお顔と似ているような…。

 はい、よく言われます(笑)。もともとは、もっと違う顔にしようと思って色々と描いていたんですけど、どれもしっくりいかなくて…。担当さんに相談したら、「いやもう、新久さんの自画像でいいんじゃないですか」って言ってくれて…(笑)。