エスカレーターの“片側空け”は非常識か

間違って浸透してしまったマナーの代表例

 世の中にはさまざまなマナーや常識があるが、なかには間違って浸透してしまったものも存在する。その最たる例が、エスカレーターの“片側空け”の文化であろう。

 周知の通り、エスカレーターに乗る際は、左側に寄り、右側を空ける(関西などでは逆に、右側に寄り、左側を空ける)ことが常識になっている。しかし、誰もが当たり前にやっているこの慣例が、実は間違っているということをご存じだろうか。

 そもそも、なぜ片側に寄るのかというと、急いでいる人が空いている側を歩行できるようにしようと配慮するためだ。立ち止まってエスカレーターに乗りたい人は片側に寄って手すりに掴まり、そうでない人は空いている側を歩いて登り下りする。そんな光景は、日本全国どこに行っても見慣れたものになっている。そうすることによってスムーズな通行が可能になると、多くの人が信じ切っているように思う。

 ところがそれに反し、鉄道各社や関連団体は、エスカレーターの歩行禁止を呼びかけているのだ。「片側を空けて、片側で歩行する」というこれまでの誤った慣例を改めて、しっかり立ち止まり、手すりにつかまって乗ることを推奨しているのである。