人生で大切なことは、すべて「幼稚園」で習っている

マレーシア大富豪が教える、<br />一流になるための「正しい謝罪」の仕方小西史彦(こにし・ふみひこ) 1944年生まれ。1966年東京薬科大学卒業。日米会話学院で英会話を学ぶ。1968年、明治百年を記念する国家事業である「青年の船」に乗りアジア各国を回り、マレーシアへの移住を決意。1年間、マラヤ大学交換留学を経て、華僑が経営するシンガポールの商社に就職。73年、マレーシアのペナン島で、たったひとりで商社を起業(現テクスケム・リソーセズ)。その後、さまざまな事業を成功に導き、93年にはマレーシア証券取引所に上場。製造業やサービス業約45社を傘下に置く一大企業グループに育て上げ、アジア有数の大富豪となる。2007年、マレーシアの経済発展に貢献したとして同国国王から、民間人では最高位の貴族の称号「タンスリ」を授与。現在は、テクスケム・リソーセズ会長。既存事業の経営はすべて社著兼CEOに任せ、自身は新規事業の立ち上げに采配を振るっている。著書に『マレーシア大富豪の教え』(ダイヤモンド社)。

 これには、さすがの私も驚きました。
「社長さん、私はそんなことをお願いしてるんじゃないんですよ。素直に認めて謝ってもらえばいいだけですから」となだめましたが、「いいや、こいつのしていることは、わが社の人間として恥ずかしい。これ以上ここにいてもらうわけにはいかない」と断固として譲りませんでした。

 男性は真っ青になって必死で謝っていましたが、もはや社長は聞く耳を持ちませんでした。そして、実際に彼は48時間以内に日本に帰されました。少々、気の毒ではありましたが、これも自業自得。当時は、東南アジアに反日的なムードがある時代でしたから、社長は「地域感情」に敏感だったのでしょう。顛末をゴルフクラブの理事会で報告すると、「日本人はそこまでやるのか」とみな驚き、感心していました。その意味では、社長の判断は正しかったと評価すべきでしょう。

 自分が間違っていたら、謝る。
 これは、どこの国に行っても当然のルールです。その男性も素直に謝罪しておけば、このような挫折を味わう必要はなかったのです。実に愚かしいことだと私は思います。

 海外では下手に謝ると責任を負わされるから注意が必要だ、とよく言われます。しかし、こちらに非があるときは、責任を問われるのが当然。それを恐れて謝らなければ、問題はさらに大きくなるだけです。責任を問われるのを覚悟で謝ったほうが、問題は沈静化しやすいのです。実際、私は自分に非があるときには、すべて謝罪してきました。誠心誠意謝罪して、「これは私の責任だ」と認めても、それ以上の大きなトラブルに発展したことはありません。誰だって過ちは犯します。だからこそ、正しい謝罪は身を守る「最高の武器」なのです。

 これは、幼稚園で習うような基本的なことです。しかし、それができないから、この世界には無用なトラブルが無数に起きているのです。そして、人生を台無しにしていく人たちもたくさんいます。当たり前のことを、徹底してやる。それだけで、人生は自然と充実したものになっていくのです。