「大人の発達障害」への無理解がパワハラ事件の一因になっている相手の説明が理解できない、相手の目を見て話せないなど、発達障害が疑われる社員の職場トラブルが増えているようです(写真はイメージです)

企業のパワハラ問題が増えているようです。その中でも、一生懸命仕事をしているのにミスが多い、相手の説明が理解できない、相手の目を見て話せないなど、発達障害が疑われる社員、あるいはその直属の上司からの相談も少なくありません。そこで、今回は私がこれまで相談を受けてきた中で、印象に残った発達障害と疑われる社員のパワハラ事件を取り上げます。(産業カウンセラー 松岡 翠)

初めて、ご連絡申し上げます。
私は、○○会社、△△課の、A(男性)と申します。
実は、直属の上司である、B課長(男性)から、パワハラと思われる言動を受けています。
会社に来るのが憂鬱です。
目を見て、話すことができません。辛いです。
電話をしようと思いましたが、電話をする勇気がなかったので、メールにしました。
一度相談させてください。よろしくお願いします。

 ウィークデーの午前中、私のパソコンにこんなメールが入りました。

 私はいくつかの民間企業から委託を受けて、社員たちからハラスメントの相談を受けています。相談者のAさんが勤める会社は、従業員1000人以上のメーカー。Aさんは大学の理系学部を卒業してこの会社に入社して今年で2年目、現在は研究開発の部署で働いています。

 メールの送り主のアドレスを確認すると、ドメインはgmailです。今は勤務時間中。そして、送られたメールの中に「会社に来るのが憂鬱です」の文言。

 (今、会社にいるのね。でも、会社のメールは使っていない。スマートフォンから送信しているみたい。自分の席をちょっと離れて、職場の人の目の届かないところから送っているようね)――そんなことが容易に想像されます。きちんと会社名、部署名、フルネームを名乗り、無駄のないわかりやすい文章。きっとこの人は、頭が良くて、真面目な人に違いありません。しかし「目を見て、話すことができません。辛いです」の、少しばかり唐突な文言が気になります。