東京・渋谷区で、人気の高い新築マンションが分かる、「新築マンション人気ランキング(販売前、販売中)」を作成した。渋谷区は、恵比寿、猿楽町、神山町、広尾、神宮前、松濤など多くの高級住宅地がある人気エリアだ。長年、全国のマンションを取材してきた住宅評論家の櫻井幸雄氏が、マンションデベロッパー27社に直接ヒアリングした生のデータなので、新築マンション選びの参考にしよう。
それでは渋谷区の「新築マンション人気ランキング」の上位マンションを見ていこう。
【関連記事はこちら】
【新宿区】の新築マンション人気ランキング! 注目物件を見つけよう
【文京区】の新築マンション人気ランキング! 注目物件を見つけよう
“瞬間蒸発”の可能性が高い
「プレミスト代々木公園パークフロント」
今回、販売中の新築マンション人気ランキングで最高の人気倍率(モデルルームへの来場者数等を総戸数で割ったもの)となったのも、渋谷区内のマンション。「プレミスト代々木公園パークフロント」。
東京メトロ千代田線「代々木公園」駅から徒歩1分、小田急線「代々木八幡」駅から徒歩2分という便利さが第一の特徴。そして、マンション名が示すとおり、目の前が広大な代々木公園となり、立地条件はよい。スーパーマーケットなど生活利便施設が身近にないが、駅徒歩1分であれば問題は少ないだろう。
総戸数25戸の小規模で、人気倍率は15.2倍。倍率が10倍を超すと、“瞬間蒸発(あっという間に売り切れる)”の可能性が高くなるのだが、この立地条件で、約55m²の1LDKが9790万円からの価格設定であれば、順調に販売されることは間違いない。

1位 人気 倍率 15.2倍 |
◆プレミスト代々木公園パークフロント(販売中) | |||
価格 | 9,790万円、1億5,990万円、2億6,890万円 | 完成時期 | 2018年12月予定 | |
交通 | 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(3番出口)徒歩1分 | 所在地 | 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1647-2 | |
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 55.01~100.00㎡ | |
総戸数 | 25戸 | 来場者数 | 315人 | |
売主 | 大和ハウス工業 | 施工会社 | 青木あすなろ建設 |
「恵比寿スカイウォーク」から徒歩2分
「ザ・パークハウス恵比寿南」
続いて、販売中の新築マンション人気ランキングで第2位となったのは、同じ渋谷区内の「ザ・パークハウス恵比寿南」(人気倍率9.0倍)。このところ人気が上がっている恵比寿エリアで、JR恵比寿駅から徒歩7分。恵比寿ガーデンプレイスにも近い立地のマンションだ。
恵比寿駅からは、恵比寿ガーデンプレイスに向かう屋根付き・動く歩道付きの「恵比寿スカイウォーク」を利用でき、その出口からは徒歩2分となる。恵比寿ガーデンプレイスへも建設地から徒歩2分だ。
建設地は高台なのだが、スカイウォークを使えば駅からの上り坂を歩かなくて済む。スカイウォーク内は空調が効いているため、夏は涼しく、冬は暖かい……調べれば、さらに、そのよさが分かるマンションである。

2位 人気 倍率 9.0倍 |
◆ザ・パークハウス 恵比寿南(販売中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2019年7月予定 | |
交通 | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅徒歩7分他 | 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南2-29-2、45(地番) | |
間取り | 1LDK~4LDK | 専有面積 | 60.55~155.12㎡ | |
総戸数 | 56戸 | 来場者数 | 401人 | |
売主 | 三菱地所レジデンス | 施工会社 | 西松建設 | |
渋谷区の新築マンション人気ランキングをすべて掲載
「新築マンション人気ランキング」は、「販売前」「販売中」の新築マンションについて、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」が、総戸数に比べてどのくらい多いかを「人気倍率」として計算し、ランキングにしたものだ(詳細はこちら)。新築マンションの人気を見るバロメータと言えるものだ。
以下は、渋谷区の「新築マンション人気ランキング」の全物件だ。新築マンションのうち、人気の高い、上位20%~30%のマンションを掲載しているので参考にして欲しい。
◆新築マンション人気ランキング (首都圏エリア別) |
【2018年4月】[東京・渋谷区] 人気倍率で比較!新築マンション人気ランキング! ※人気倍率の計算方法はこちら |
【販売前】新築マンション人気ランキング | ||||
1位 人気 倍率 4.9倍 |
◆(仮称)広尾プロジェクト(販売前) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2020年3月予定 | |
交通 | 東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩1分 | 所在地 | 東京都渋谷区広尾5丁目1-1他3筆(地番) | |
間取り | 1LDK〜3LDK | 専有面積 | 33.50〜81.96㎡ | |
総戸数 | 55戸 | 資料請求 | 268件 | |
売主 | サンウッド | 施工会社 | 未定 | |
※データは2018年1月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【販売中】新築マンション人気ランキング | ||||
1位 人気 倍率 15.2倍 |
◆プレミスト代々木公園パークフロント(販売中) | |||
価格 | 9,790万円、1億5,990万円、2億6,890万円 | 完成時期 | 2018年12月予定 | |
交通 | 東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(3番出口)徒歩1分 | 所在地 | 東京都渋谷区富ヶ谷1丁目1647-2 | |
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 55.01~100.00㎡ | |
総戸数 | 25戸 | 来場者数 | 315人 | |
売主 | 大和ハウス工業 | 施工会社 | 青木あすなろ建設 | |
2位 人気 倍率 9.0倍 |
◆ザ・パークハウス 恵比寿南(販売中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2019年7月予定 | |
交通 | JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿」駅徒歩7分他 | 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南2-29-2、45(地番) | |
間取り | 1LDK~4LDK | 専有面積 | 60.55~155.12㎡ | |
総戸数 | 56戸 | 来場者数 | 401人 | |
売主 | 三菱地所レジデンス | 施工会社 | 西松建設 | |
3位 人気 倍率 2.3倍 |
◆ザ・パークハウス 渋谷笹塚(販売中) | |||
価格 | 5,938万円~9,998万円 | 完成時期 | 2018年8月予定 | |
交通 | 京王線「笹塚」駅徒歩9分他 | 所在地 | 東京都渋谷区幡ヶ谷3-37-18 | |
間取り | 2LDK~3LDK | 専有面積 | 54.86~86.49㎡ | |
総戸数 | 71戸 | 来場者数 | 134人 | |
売主 | 三菱地所レジデンス | 施工会社 | 東亜建設工業 | |
4位 人気 倍率 2.2倍 |
◆リビオレゾン渋谷笹塚(販売中) | |||
価格 | 3,500万円台~5,900万円台 | 完成時期 | 2018年9月予定 | |
交通 | 京王線・京王新線「笹塚」駅徒歩9分 | 所在地 | 東京都渋谷区幡ヶ谷3丁目38番20 | |
間取り | 1LDK・2LDK | 専有面積 | 35.44~62.69㎡ | |
総戸数 | 49戸 | 来場者数 | 80人 | |
売主 | 新日鉄興和不動産 | 施工会社 | アイサワ工業 | |
5位 人気 倍率 1.4倍 |
◆シティタワー恵比寿(販売中) | |||
価格 | 未定 | 完成時期 | 2019年2月予定 | |
交通 | JR山手線「恵比寿」駅徒歩7分他 | 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番) | |
間取り | 1LD・K~3LD・K | 専有面積 | 40.72~154.45㎡ | |
総戸数 | 307戸 | 来場者数 | 356人 | |
売主 | 住友不動産 | 施工会社 | 西松建設 | |
6位 人気 倍率 1.2倍 |
◆シティハウス神宮北参道(販売中) | |||
価格 | 1億4,380万円~1億5,280万円 | 完成時期 | 竣工済 | |
交通 | 東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩3分他 | 所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目9番6(地番) | |
間取り | 3LD・K | 専有面積 | 70.37~76.26㎡ | |
総戸数 | 86戸 | 来場者数 | 89人 | |
売主 | 住友不動産 | 施工会社 | 淺沼組 | |
7位 人気 倍率 1.2倍 |
◆イニシアクラウド渋谷笹塚(販売中) | |||
価格 | 8,598万円 | 完成時期 | 竣工済 | |
交通 | 京王線「幡ヶ谷」駅北口より徒歩10分他 | 所在地 | 東京都渋谷区幡ヶ谷三丁目72-1他4筆(地番) | |
間取り | 2LDK | 専有面積 | 77.04㎡ | |
総戸数 | 42戸 | 来場者数 | 40人 | |
売主 | コスモスイニシア | 施工会社 | 大豊建設 | |
※データは2018年1月31日時点。最新情報は公式サイトをご確認ください。 |
【関連記事はこちら】
【新宿区】の新築マンション人気ランキング! 注目物件を見つけよう
【文京区】の新築マンション人気ランキング! 注目物件を見つけよう
「新築マンション人気ランキング(販売前)(販売中)」は、マンションの人気度を見るバロメーターだ。本気でマンション購入を検討している人は、「パンフレットなどの資料請求」と、「販売センターでのモデルルーム見学や商談」を行うので、この2つが戸数に比して多いほど人気物件と言える。ここで公表するのは数値の高い物件のみ。人気物件だけだ。まずは、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に絞って調査した。
人気倍率が「2倍」以上の物件は、「販売前から関心が高い物件」。つまり、これからマンションを買おうとする人にとっては要注目物件であり、それを掘り起こすことを目的として公表した。事前人気倍率「2倍」以上の物件は、実際に販売が始まると、高人気物件となる可能性大。事前人気倍率「30倍」「40倍」といった高い事前人気倍率を示す物件は、あっという間に売り切れたり、抽選物件になる可能性が高まる。事前人気倍率の数値が大きい物件ほど、早めの検討が必要だ。対象となるのは、2018年1月31日時点でモデルルームが一般公開前の物件。集計期間は、資料請求が始まった時点から1月31日まで。
掲載の目安は、人気倍率「1倍」以上。倍率が大きいほど、人気が高いということ。倍率「5」以上は即日完売の可能性が高くなり、人気倍率が「10倍」を超えると、瞬間蒸発する可能性が高まる。対象は、2017年11月1日〜2018年1月31日の期間、販売センターを公開している物件。同期間の販売センターへの来訪者組数、資料請求数をヒアリングした。
次のページ>> 新築マンション人気ランキング(2017年11月)はこちら
【関連記事はこちら!】
>>最新の新築マンション最新市況は? マンションのプロが、価格動向、人気物件を解説
◆新築マンション人気ランキング (首都圏エリア別)
◆住宅ローン金利ランキング[新規借入] ⇒ 借り換えはこちら |
【2018年4月最新版】競争が激しく、過去最低水準の低金利! ◆「変動金利」住宅ローン金利ランキング (新規借入) ※借入金額2500万円、借り入れ期間30年(詳細な条件は表組の下に記載) |
||||
順位 | 銀行名 <商品名> | |||
実質金利
(費用等含む) |
表面金利
(費用等除く) |
保証料
(税込) |
事務手数料
(税込) |
|
1位 | ◆じぶん銀行 <全期間引下げプラン 変動金利> | |||
0.585% がん50%保障付き |
0.457% | 0円 | 借入額×2.16% | |
【じぶん銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 三菱UFJ銀行とKDDIが共同で立ち上げたネット銀行。変動金利の競争力が高く、業界トップクラスの低金利となっている。がんと診断されると住宅ローン残高が半分になる「がん50%保障団信」が無料付帯。 |
||||
【関連記事】[じぶん銀行の住宅ローンの金利・手数料は?] 変動金利は業界トップクラスの低金利!がんになると住宅ローンが半減する団信が無料 | ||||
1位 | ◆住信SBIネット銀行 <通期引下げプラン 変動金利> | |||
0.585% 全疾病保障付き |
0.457% | 0円 | 借入額×2.16% | |
【住信SBIネット銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 三井住友信託銀行とSBIホールディングスが設立したネット銀行で、表面金利の低さではトップクラス。借り換えを重視しており、変動金利(通気引き下げプラン)は、新規借入よりも金利を低く設定している。また、通常の団信に加えて、全疾病保障(8疾病+病気・ケガ)を無料で付帯しているので、魅力的だ。女性には、がんと診断されると30万円が支給される保障も無料で付けている。 |
||||
【関連記事】[住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利・手数料は?] 変動金利・固定金利ともに低い金利水準!保証料や繰上返済だけでなく、全疾病保障も無料 | ||||
1位 | ◆ソニー銀行 <変動セレクト 頭金10%以上 変動金利> | |||
0.585% | 0.457% | 0円 | 借入額×2.16% | |
【ソニー銀行の住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 外貨預金などで有名なソニーグループの銀行。「変動セレクトローン」は変動金利向けの商品で、手数料は借入額の2.16%かかるものの、表面金利が低いので、実質金利でも競争力がある。新規借入で頭金が10%以上あれば、借り換えよりも低い金利が適用される。 |
||||
【関連記事】[ソニー銀行の住宅ローンの金利・手数料は?]業界トップクラスの低金利や安い諸経費が人気!来店不要で迅速な対応が売りで、対面相談も可能! | ||||
1位
|
◆au住宅ローン <KDDI 全期間引下げプラン 変動金利> | |||
0.585%
がん50%保障付き |
0.457%
|
0円
|
借入額×2.16%
|
|
【au住宅ローンのメリット・おすすめポイント 携帯電話のauユーザーが、じぶん銀行が提供する「au住宅ローン」を借りると、毎月500円分キャッシュバック(チャージ)されるという特典が付いている。特典は最大3万円分(5年間)受け取れる。じぶん銀行の住宅ローンは変動金利の競争力があり、トップクラスの低金利だ。また、がんと診断されると住宅ローン残高が50%になる疾病保障「がん50%保障団信」が無料で付いているので安心感が高い。KDDIがじぶん銀行の代理店となり販売している。 |
||||
1位 | ◆SBIマネープラザ <店舗相談、MR.住宅ローンREAL 頭金20%以上> | |||
0.585% 全疾病保障付き |
0.457% | 0円 | 借入額×2.16% | |
【SBIマネープラザの住宅ローンのメリット・おすすめポイント】 SBIマネープラザは、証券、保険、住宅ローンなどを取り扱う、SBIグループのマネー相談プラザ。「MR.住宅ローンREAL」は住信SBIネット銀行の商品で、銀行代理店業者として販売する。変動金利は低金利で競争力があり、全疾病保障(8疾病+病気・ケガ)を無料で付帯する。SBIマネープラザの支店で相談する、対面用の商品。 |
||||
【関連記事】[SBIマネープラザの住宅ローンの金利・手数料は?]窓口相談でも、ネット銀行並みの低金利を実現!さらに全疾病保障が無料という充実の保障体制 | ||||

【イオン銀行の住宅ローン】
契約後5年間イオンの買い物が5%オフ、定期
預金の金利優遇など特典多数!⇒関連記事はこちら

がんと診断されると住宅ローン残高が半分!
「じぶん銀行」がお得⇒関連記事はこちら