あなたは自分の英語力に自信がありますか?学生時代以来、英語を勉強しようと考えたことはありますか?

 楽天が社内の英語公用語化を決めたあたりから、英語力の必要性が外資系だけでなく、日本のビジネスパーソン全般に注目されるようになりました。その風潮に便乗してか、英語を必死で勉強する20代が増加しています。しかし、その一方で「いまさら英語力上げても仕方ない」と諦めている30代~40代が、20代に対して「止めておこうよ」と、足を引っ張る職場も少なくないようです。

 この英語に対する両者の価値観の違いは、どのあたりにあるのでしょうか。今回は英語、特にビジネス英語をテーマに世代間ギャップを考えてみましょう。

先輩の誘いを断り、英会話スクールへ!
20代ビジネスパーソンで高まる英語への関心

「よし。仕事も終わったし、1杯飲みにいくか。おい行くぞ!」

 帰宅前に居酒屋行こうと後輩を誘っているのは広告代理店に勤務しているGさん(35歳)。そして、誘われているのは入社2年目のDさん(24歳)です。Dさんは、普段なら「喜んで、お供します」とイマドキの若者にしては付き合いのいいタイプなのですが、今日は少々様子が異なるようです。

「すみません。実はこれから英会話スクールに行くんですよ。来月にTOEICのテストを受けるので…」

 と、GさんはDさんから申し訳なさそうに断られてしまいました。

 ちなみにTOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)とは、ご存知のとおり英語のヒヤリングと読解の能力を測るものとして最も有名なテストです。990点満点のうち、860点以上だと英語が流暢に駆使できると評価されます。800点前後が英語を仕事の武器に出来る下限と言えるかもしれません。日本では、年間150万人以上が受験しており、就職の際にも重要な判断基準とされているので、受験者は増加傾向にあります。それだけ英語への関心度が高いといえるでしょう。

 さて、話題を戻しましょう。実は、Dさんが英語力を高めようとしていることを同僚に発言したのは今回が初めての事。ただ、彼の行動を細かく思い出してみると、3ヵ月前から変化があったのは事実でした。

「やっぱり、オバマ大統領はウォール街のウォールを越えられないのでしょうかね?どう思いますか」

 と、なぜか発言に海外ネタが増えてきていたり、「おはようございます」と出社したときに、イヤホンを耳にして登場したり…。今になって考えてみれば、英会話のリスニング教材を聴きながら出社していたのでしょう。