伝わってくるのは、その目的であり、意図です。意図が伝われば、会話は成立するのです。

 仮に、SheとHeを言い間違えているのか、本当に女性のほうを指しているのかわからないようなとき、もしそれが大切な情報であれば聞き返せばいいのです。三単元のsがなくても、その文章が現在の話か過去の話かがわかれば問題ありません。単語はいくつか正しいものでなくても、文脈からだいたい言いたいことはわかるものです。

 目的を達成するためには、間違うことを恐れないこと。それが、英語で仕事をする力をつけるために、まず必要なことです。

 私もそうでしたが、こうした意識を取り除くのは実際には厄介です。しかし、これも意識次第です。たとえ間違っていても、言いたいことを伝えることが何よりも大切です。目的はあくまでも、仕事をすることなのですから。

 もう10年以上も前ですが、ある外資系企業のトップインタビューを読んだことがあります。その人は、組織の課題として、英語でのコミュニケーション力強化を挙げていました。さまざまな国の人がいるその組織について、彼は「うちの共通語はブロークンイングリッシュだ」ということを言っていました。印象的な言葉です。

 つまり、いろいろな国の人が集まって仕事をするときに、英語が語学として正確であることは重要ではなく、社員がやりとりできることが重要だ、ということです。まさに「伝われば上等」なわけです。

 かつて、私の上司であったアメリカ人が Tomorrow のスペルを Tommorow と書いていたのを見たことがあります。そんなものです。

 私たちの日本語も、常に語学として正確に話せているでしょうか?それを専門とした職業に就いていない限りは、おそらく本来の意味や文法からはかなり違っているはずです。


◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

この連載の内容がさらに詳しく書かれた
『P&Gで学んだ世界一やさしいビジネス英語』 発売中!
 

英語の勉強はしない<br />仕事で使える英語力を身につける!

間違った文法、おかしな発音でOK
急な出張でもすぐに使える!

理系出身で、まるで英語のできなかった著者がP&Gというグローバル企業に入って直面したのが 「仕事で使える英語力」。すぐにでも英語で仕事をしなければいけない環境下で身につけたノウハウを公開する。必要なレベルは中学英語。少ない語彙力で相手 にわからないことを聞きながら、理解し、合意していくという手法で、明日からでも実践できる。外資系企業で生き抜いていくのに必要なテクニックも満載。

ご購入はこちら!⇒[Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス