強引なビジネスマンが多く、超肉食系という印象のある中国人ビジネスパーソン。しかし、筆者が中国で実施した人材開発プログラムの経験によると、意外にも草食度が高い。(モチベーションファクター株式会社代表取締役 山口 博)

中国人ビジネスパーソンの
モチベーションファクターは?

中国人ビジネスマン、実は草食系多し!?見た目と違う驚きの実態自己主張の激しい中国人ビジネスマンは肉食系ばかり…かと思いきや、実際には「公私調和」を志向する、いわば草食系ビジネスマンが少なくない

 筆者は日本各地に加えて、中国でも人材開発プログラムを実施している。参加したビジネスパーソンに「パフォーマンスを上げるために必要な要素は何か」ということを聞くと、さまざまな答えが返ってくるが、日本でも中国でも必ず挙げられるものに「モチベーションの高さ」がある。

「課題に正面から取り組むためには高いモチベーションが必要だ」「不祥事を放置せずアクションしていくためのモチベーションが業績伸展を実現する」…こうした意見が出る。読者のみなさんも同意するに違いない内容だ。

 こうしたプログラムを実施する中で、人にはそれぞれ、モチベーションを高めるために必要な要素があることがわかってきた。私はそれを「モチベーションファクター」と名付け、次の6つファクター、2つの型に分類している(下の図参照)。

中国人ビジネスマン、実は草食系多し!?見た目と違う驚きの実態

 目標達成、自律裁量、地位権限というファクターにモチベーションが上がりやすい人は牽引型だ。他者協調、安定保障、公私調和にモチベーションが上がりやすい人は調和型だ。牽引型の人はいわば肉食度が高いと言えるし、調和型の人は草食度が高いと言える(詳しくは本連載過去記事『同僚の「肉食度・草食度」を見極めてマネジメントに活かせ』を参照)。

 日本のビジネスパーソンのモチベーションファクターの分布は、肉食度51.4%に対し、草食度48.6%と、ほぼ拮抗している(各業界のプログラム参加者1114人の演習結果による)。その後、筆者は中国で人材開発プログラムを実施するようになり、中国のビジネスパーソンの肉食度の高さを、肌感覚で実感していた。

 演習に果敢にチャレンジして競うように挙手する、自分ならではのやり方を遠慮なく実施する、モデル話法を他者に先駆けて披露しようとする…いずれも、目標達成、自律裁量、地位権限のモチベーションファクターの表れだ。

 約束が反故にされるかもしれない、人を押しのけ爆買いする、電車に乗りながらスマホに大声を上げる…そんな中国人のイメージからも、肉食度の高さを想定する人は多いに違いない。私は肉食度90%、草食度10%くらいではないかと想定していた。しかしその想定は、大きく外れた。