スタートアップを支えてくれるVCや機関投資家、エンジェル投資家等は、それぞれどんな強みと特性を持っているのか?スタートアップ上場後の成長加速をテーマに活動するシニフィアンの共同代表3人が、ほろ酔い気分で放談、閑談、雑談、床屋談義の限りを尽くすシニフィ談。3人とも兵庫出身の関西人のせいか、やたらと早口、やたらと長話。でもピリッと、ちょっとだけ役に立つ。今回は、さまざまな投資家の得意な守備範囲について語り合います。(ライター:石村研二)

起業家とキャピタルゲイン

小林賢治(シニフィアン共同代表。以下、小林):上場すると随分難題にも直面することになるけれど、どうして世の中の起業家は上場したいんだろう。

朝倉祐介(シニフィアン共同代表。以下、朝倉):そりゃキャピタルゲインを得たいし、得なきゃいけないからという理由は大きいでしょ。外部からお金を調達している経営者にとっては重大な責務でもあるわけですから。

小林:それはとても強い理由だと思うし、決して卑下すべきものでもないけど、そこだけに寄ってるのかな。

朝倉:経営者本人のキャピタルゲインに寄っているのか、投資家のキャピタルゲインに寄っているのかは、もちろん会社によってそれぞれでしょうけどね。シードとかシリーズAで、これから事業を大きくするために資金を調達しなきゃと考えてる段階で、上場したら大変な側面もあるなんてこと、普通はあんまり考えないじゃないですか。

小林:ほとんどの起業家は上場なんてしたことないわけだし。そこの意識のギャップは大きいやろうね。

朝倉:僕が若い起業家の方とファイナンスについて話す機会には、「他人様からお金を預かることの意味ってのは……」ってなるべく丁寧に説明するように気をつけてはいるんですけどね。他人様のお金を預かるって、すごい責任を負うことやでと。その覚悟はありますかと。「悪魔に魂を売る」とまでは言わないけど、それに近いところはあるでしょ。

心の減損処理は100%。エンジェル投資家の気持ち

村上誠典(シニフィアン共同代表。以下、村上):スタートアップの資金調達となるとVCを最も想起しやすいけど、その手前の個人投資家であるエンジェルの役割って、少し先の世界を見せることだと思います。だって会社にまつわる出来事を、経営者より前に少し多く経験している方々が中心なわけやからね。

朝倉:エンジェルの役割って実はめちゃめちゃ重要やと思いますよ。おそらくたいていのエンジェルの方にとって、投資って一種の道楽的な要素が大きいと思うんですよね。その意味では「投資」というよりも「消費」なんです。スタートアップにお金を入れますよね、そうすると起業家から折を見て相談を受けますよね。相談を受けたら、経験のあるエンジェルの方であれば、それなりにいいことが言えるやないですか。で、いいこと言ったら起業家に喜んでもらえますよね。これ、めちゃめちゃ承認欲求が満たされるんですよ。だからこれ、ある意味ではお金を払って承認欲求を買っているんです(笑)

 だいたい投資した時点で心の減損処理は100%ですから。

村上:出資時点で心の中では減損しちゃってるんだ(笑)

朝倉:そうそう。たとえば僕が個人で投資する場合、判断の最終的なバーって、全損されたときにこの人やったら仕方ないな~と思えるかどうかなんです。

 そんな道楽的な意味合いの強いエンジェル投資家ではあるけれど、知識のギャップを埋めるという点ではかなり重要な役割だと思うんですよね。たとえばVCの方って毎週毎週、投資委員会をやって案件も見続けているから相場の肌感もあるし、ベストプラクティスも貯まりまくってますよね。それに対して起業する人ってのはだいたい初めての人だから、そんなこと分かるわけがない。投資条件にしても、出されたものを判断する術がないし、そんなものかな~と思ってしまう。そんな時にエンジェルがいれば、間に立ってアドバイスができるやないですか。

村上:「この優先株の契約条件の意味はこういうことやで」とか「あまりにもバリュエーションが相場観から離れすぎてるよ」とか言えるやろうね。