人生は自分で判断して、自分で切り開く

「あの、コーヒー飲みませんか?もう少し教えてほしいんですが」

厚かましいと思ったが、立三さんをコーヒーに誘った。

なにしろ、「ザンギリ」の経営は本当に大変なのだ。できるだけ急いで手を打つ必要があった。

「ああ、そう言うたら、あったかいコーヒーが美味しい季節やな」

立三さんは笑い、2人はザンギリの向かいにあるドトールに向かった。

立三さんは歩きながら、「自分がやっているビジネスの『構造』『制約』『仕組み』がわかると、自分がどんな勝負をしているのか、どこにチャンスがありそうか、ようわかるやろ」と話してくれた。

コーヒーを2つ買って、席で待つ立三さんのところに持っていくと、「おおきに」と自分のコーヒーカップを手にとって、「やっぱ知的貢献の対価に飲むコーヒーは最高やな」と香りを確かめた。

そして、唐突に言った。

「隣の文房具店で、何でもええからペンとノート買ってこい」

ノートとペンを適当に見繕って戻ってくると、立三さんはノートを開き、オレにペンを持たせた。

「ええか。今から言うことを書け」

「はい」

自らを灯明とし、法を灯明とせよ

オレは立三さんに漢字を教えてもらいながら、言われたとおりの言葉をノートに書きつけた。

「なんすか?これ?」

「釈迦の最後の言葉や。結局な、人生は自分で判断して、自分で切り開くしかない。セルフヘルプや。師匠がいるから、それで何とかなると思うな。最後は自分で何とかする、そう思ってやれ。そしたら道は開けるやろ。まず、できること、思ったことを何でもやってみろ。理容室の経営者になるのは君やからな」

たしかにそのとおりだった。

立三さんにおんぶに抱っこで成功しても仕方がない。

オレは自分で理容室を繁盛させなければならないのだ。

その応援を立三さんにしてもらうだけなのだ。