「正直、ビジネス書ってどう思う?」<br />入社直前の大学4年生に聞いてみた<br />聞き手:ライフネット生命社長 岩瀬大輔仕事のノウハウを学ぶだけではなく、習慣化して自分のものにしたいと語る小林さん
「正直、ビジネス書ってどう思う?」<br />入社直前の大学4年生に聞いてみた<br />聞き手:ライフネット生命社長 岩瀬大輔岩瀬大輔(いわせ・だいすけ)
ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長。1976年埼玉県生まれ。東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティング グループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では4人目となる上位5%の成績で修了(ベイカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げる。2013年6月より現職。著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワークブック』(ダイヤモンド社)など多数。

小林:あいさつを重要視していることです。岩瀬さんはもともと外資系コンサルティングファームで働いてらっしゃったのに、「あの人と一緒に仕事をしてみたい」と思われるためにはあいさつが大事だということをおっしゃっていて。

岩瀬:もしかして外資系ってあいさつしないイメージですか?

小林:いえ、そんなことは……(笑)。ただ外資系に対しては、朝からロジックで話しまくるような人たちが集まっているようなイメージを持っていたんです。相手の共感を呼び起こすには、人格や人柄を知ってもらうのがまず大事だとおっしゃっていて、そのためには確かにあいさつが大切なんだな、と納得したんです。

岩瀬:外資系って、体育会系なところもあるんですよね。

小林:そうかもしれません。皆さん、型にはまっていなくて、フランクに接してくるという印象でした。

岩瀬:この本を同世代の人に紹介するとしたら、どこを一番に見せますか?

小林:全部、ですね。僕はまだアルバイトとインターンの経験しかありませんが、ここに書かれている一つのことができただけでは完結しないと思いました。これら一つひとつをちゃんと自分に落とし込んで、それをいかに習慣化していくかが大切。他のビジネス本も読みましたが、ワードが並べられているだけのものが多く、実際の生活にどう落とし込んでいけばいいかが分かりませんでした。でも岩瀬さんはそこまで丁寧に言及されているので、習慣化しやすかったですね。

岩瀬:逆に難しかったこと、できなかったことはありますか?

小林:上司と情報共有をして最終的なアウトプットまでずっと相談していくのは、インターンの短い期間だけで実践するのは難しいと思いました。上司のスケジュールが見えないし、人間関係が築けていない状態で相談を持ち込む気まずさもあって……。

岩瀬:今回の『入社1年目の教科書 ワークブック』は、チェックボックスやメモ欄も用意しましたが、これを使えばより習慣化しやすそうですか?

小林:そうですね。実を言うと、もともとこういうワークブックが欲しかったんです。でも僕のインターン時代にはまだなかったので、『入社1年目の教科書』をもとに、自分でチェックリストを作っていました。何だかヘビーユーザーみたいに言っていますけど(笑)。本を読んで理解を深めたうえでこのワークブックを使って実践に移すと、より習慣化しやすいんじゃないかと思いました。

『入社1年目の教科書』が新社会人だけでなく、インターン生にも役立つということを実証してくれた小林さん。次回は、入社直前の小林さんが今気になっていることを岩瀬さんに質問します。お楽しみに。(2018年3月13日更新予定)

岩瀬大輔(いわせ・だいすけ)
ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長。
1976年埼玉県生まれ、幼少期を英国で過ごす。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン コンサルティング グループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では4人目となる上位5%の成績で修了(ベイカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げる。2013年6月より現職。
世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2010」選出。
著書は『入社1年目の教科書』『入社1年目の教科書 ワークブック』(ダイヤモンド社)、『ハーバードMBA留学記―資本主義の士官学校にて』(日経BP社)、『生命保険のカラクリ』『がん保険のカラクリ』(文春新書)、『ネットで生保を売ろう!』(文藝春秋)など多数。