「残業代至上主義」と決別しなければ働き方改革は前進しない良いアイディアを生み出すことが仕事の専門職の働き方では、机の前に1時間長く座っていても、それに見合った成果が得られるわけではない

 政府が平成30年国会の最重点項目とした「働き方改革法案」のひとつの柱となる裁量労働制の改革が取り下げられた。これを受けて、この延長線上といわれる「高度プロフェッショナル制度」についても、その撤回を求める声が高まっている。

 しかし、主として労働時間の長さで評価されるような業務が、次第に省力化機器や人工知能(AI)に置き換えられる一方で、それらを活用した高度専門的な業務が、今後、拡大する。それにもかかわらず、労働者の生産性や労働の質の差よりも、単に労働時間の長さに応じた賃金制度にこだわって、欧米では普遍的な専門職の働き方への改革に反対する、いわば「残業代至上主義」は果たして正しいのだろうか。

労働時間改革の問題を
理解するための三つのテーマ

 この労働時間改革の問題を理解するためには、(1)労働者の健康確保のための労働時間の抑制、(2)賃金の支払い手段の一つとしての残業割増賃金の是非、(3)法律の実効性を担保する労働基準行政の改革、等の三点を明確に区別して考える必要がある。