定年後も働ける人の条件とは?

仕事の依頼がどんどん舞い込む
50~60代が存在する

「35歳転職限界説」も今や昔。40代、50代をめぐる転職環境は一変し、今や60代で転職する人も出てくるようになりました。日本社会の高齢化が進んでいる中では当然の潮流といえます。

 しかも私が社会に出たばかりの頃、すなわち20~30年前に比べ現在の40代~60代は非常に若々しい人が多いと感じます。医療が進歩し、トレーニングやアンチエイジングのノウハウが増えたなどの要素もありますが、何より55歳が定年だった時代とは異なり、60歳になっても仕事があることが大きいと思います。

 特にエグゼクティブ層に関して言うと、収入面ではもうリタイアしてもいいのに、周囲から請われて働き続けている50~60代をよく見かけます。企業を退職した後に専門性を武器に独立して、多くの顧客から頼りにされていたり、企業の役員を退任した後、いろいろな会社から声がかかって監査役や顧問に就任したりとスタイルはさまざまですが、若々しく元気に活躍し、後で年齢を知って「還暦を過ぎているんですか!」とこちらがびっくりするような60代がいるのです。

 では、請われて働き続けている人がどのような経緯でその立場になっているかというと、最初は顧客企業が悩んでいる特定の課題を解決するノウハウや人脈を期待され、顧問などの形で依頼を受けます。そしてさまざまなやり取りをしながら特定の課題を解決していくうちに顧客からの信頼が厚くなり、経営者が何らかの判断を下すときに相談されるようになり、関係が深まっていきます。