30万部を突破した『会話もメールも英語は3語で伝わります』の続編連載!英語は「主語→動詞→目的語」の3語でOK!

本連載では、「日本人にありがちな英語」と「3語の英語」を対比させ、「どこをどう考えれば、3語の英語になるのか」を徹底解説します。「3語の英語」の発想が身につくだけでなく、話すための英文法もインプットされます。

「日本人にありがちな英語」は間違っているわけではありません。しかし、「3語の英語」の発想を持つことで、もっと英語がラクになり、話すことが楽しくなります。

最新刊『英語は3語で伝わります【どんどん話せる練習英文100】』の著者である中山裕木子氏が、そのエッセンスをやさしく語ります。

「セミナー企画を担当しています」を英語でさらっと言えますか?

「担当しています」をシンプルに言うと?

 本日も「日本人にありがちな英語」を「3語の英語」に組み立て直す練習をしていきましょう。さっそくですが、次の日本語を英語にしてください。

「セミナー企画を担当しています」

 多くの場合、次のような英文にしてしまいがちです。

× I’m in charge of planning seminars.

「セミナー企画を担当しています」を英語でさらっと言えますか?中山裕木子(なかやま・ゆきこ)
株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役。公益社団法人日本工業英語協会 理事・専任講師。英検1級・工業英検1級取得特許翻訳者
2000年、特許事務所で電子・電気、機械の特許明細書の日英翻訳を開始し、テクニカルライティングに出合う。2001年に工業英検1級取得。首位合格により文部科学大臣賞を受賞。2015年6月、TEDxKyotoUniversityでSimple English for Everyone (シンプル英語のススメ)と題したスピーチをする。気後れせずに皆が英語を使える日本を目指して、「伝わる英語を身に付ける」をモットーに、企業・大学などで指導を続ける。

 be in charge ofは「~を任されている責任者」や「管理・統括している」という意味です。

 日本語の「担当」という表現は、「責任者」という意味合いで使う場合と、実務をしている人の肩書として使う場合があるようです。

 責任の所在を示す必要がない場合には、be in charge of とせずに、単に「企画をしている」と表現しましょう。また、be in charge ofの類似表現にbe responsible for もありますが、そちらは責任の所在を表さずに「職務として担当している」を表します。

 ここは現在形を使って、「担当している」というニュアンスを出し切りましょう。「担当している」という言葉を使わずに、仕事を表す具体的な動詞を考えることで、自分の仕事が一体何であるのか、という点も確認できるでしょう。自分の業務を言い表せる動詞を探
して、練習しておきましょう。

「3語の英語」にしよう

(1)私 (2)企画する (3)セミナー

「企画する」には動詞planを使います。普遍的な事実を表す現在形を使って、シンプルに表します。

 I plan seminars.

「何の仕事をしているか」を一度具体的に考えてみましょう。What is your job?(あなたの仕事は何?)ではなく、What do you do?(あなたは何をしていますか)という問いに答えるのです。

 例えばplan(企画担当)やdesign(デザイン担当)といった決まった内容が見つからない場合、I handle(とり扱う)____. とすることで、具体的に伝えることができます。事務員であれば、I handle paperwork.と表すことができます。例文を紹介します。

• I handle paperwork.(事務担当です)

• I design language courses for universities and companies.
(大学や企業向けの言語クラスの企画を担当しています)

• I promote our new Japanese sweets.(和菓子の新作の宣伝担当です)

• I prepare shipping documents.(船積み書類の準備を担当しています)

• I handle customer feedback.(顧客の意見をとりまとめています)

• I receive customer phone calls.(お客さまからの電話の応対をしています)