6月24日に発表された貿易統計(速報)では、日本の2009年5月の輸出総額は、4月に比べて若干減少した。日本の輸出総額は、09年1月を底として2月、3月、4月と3ヶ月連続で増加していたが、足踏みに転じたわけだ。

 もっとも、例年5月は他の月に比べて輸出額が減少する傾向があるので、これは格別驚くような事態ではない。内閣府が試算する輸出数量指数では、輸出は前月に比べ5.9%増とされている。しかし、季節調整については、別の数字もある。貿易統計の季節調整計数では、4月に比べてマイナス0.3%となっている。

 このように、5月の計数については、まだ評価が確定できない部分もある。しかし、落ち込んだ輸出が急速に回復するわけではないことは明らかだ。

 現在の日本の輸出額は、08年夏頃までに比べると、5~6割程度の水準である。今後もほぼこの程度の水準が続くと考えてよいだろう。08年頃までの水準に戻ることは、少なくとも近い将来に関する限り絶望的と考えざるをえない。

 「今後の経済が回復するにしてもL字型」と言われるが、【図表1】に示したパタンが、それをよく示している。08年夏頃までの高水準の経済活動が、09年秋に一挙に崩壊した。急降下は09年の初めに終わったが、底からは横這い状態が続くだけで、元の水準には戻れない。うまくいったとしても、落ち込み前の7割程度の水準が続くだけである。

【図表1】日本の輸出総額の推移
日本の経済成長を世界最悪レベルと見通した、世界銀行とOECDの予測
資料:財務省「貿易統計」