水が汚い海水浴場ランキング2019【全233位・完全版】写真はイメージです Photo:PIXTA

 環境省が水質を格付けした全国819ヵ所の海水浴場(一部、湖沼や河川の水浴場も含む)のうち、前回は、最高位の「AA」だった586ヵ所を対象に「水がきれいな海水浴場ランキング」を実施した。上位には沖縄などの離島が目立ったほか、静岡県沼津市も健闘した。

 今回は、残りの233ヵ所で「水が汚い海水浴場ランキング」を作成した。水の汚れを示す化学的酸素要求量(COD、mg/l、複数回測定の平均値)を基に、水質格付けが「B」と「A」の海水浴場を評価してみたい。

ワースト1位は日本の“ワイキキ”、2位は “世界最古の海水浴場”

 上位の顔触れを眺めると、愛知県の海水浴場が多数ランクインしている。ワースト10のうち愛知勢は六つ。11位以下30位までを見ても五つが入っている。

 1位の宮崎(西尾市吉良町)は、三河湾国定公園にある海水浴場である。4位の恵比寿(同町)と共に、2006年に米ハワイ州の観光局から承諾を得て、「吉良ワイキキビーチ」と称するようになった。

 宮崎は、白い砂浜を売りにしていて、長さは570mある。ヤシの木も植え、利用者のリゾート気分を盛り上げようとしているが、CODは4.2mg/lで最悪だった。

 ちなみに宮崎、恵比寿とも18年の水質格付けが、今年と同様Bとなっている。

 2位となったのは、大野(常滑市)と三河大島東浜(蒲郡市)。このうち大野は、“世界最古の海水浴場”と呼ばれている。

 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず――。有名な一文で始まる『方丈記』の作者である鴨長明。彼が鎌倉時代、大野を海水浴場としてたたえる歌を詠んだことを根拠に、“世界最古”とされているのだ。

 時代は下り、江戸末期の天保年間に出された「尾張名所図会」にも、大野は”万病に効く”といわれた潮湯治の様子が描かれている。歴史的に親しまれてきた海水浴場だが、CODは4.1mgだった。

 なお、18年に水質格付けが「C」となった海水浴場は、全国でも三つしかないが、大野はこのうちの一つに該当してしまっている。

 あとの二つは、愛知県常滑市にあるワースト30位のりんくう海浜緑地と、千葉県千葉市のいなげの浜(今年は工事のため閉鎖されており、水質調査の対象外)だった。

 ちなみに今年は、Cと格付けされた海水浴場はゼロである。調査時の天候や、波の状況などが結果を左右することもあるため、前年の格付けも併せて確認するとよいだろう。