ベストセラー『教養としてのワイン』の著者が、数々の一流ワインをオールカラーで解説した注目の新刊『高いワイン』(ダイヤモンド社)が9月19日に刊行された。今回は本書から抜粋する形で、沈没船から引き揚げられたことでも話題となったボルドーワイン「グリュオ―ラローズ」について紹介します。

メドック格付2級にも輝く、歴史あるシャトー

渡辺順子(わたなべ・じゅんこ)
プレミアムワイン代表取締役
1990年代に渡米。1本のプレミアムワインとの出合いをきっかけに、ワインの世界に足を踏み入れる。フランスへのワイン留学を経て、2001年から大手オークションハウス「クリスティーズ」のワイン部門に入社。NYのクリスティーズで、アジア人初のワインスペシャリストとして活躍。2009年に同社を退社。現在は帰国し、プレミアムワイン株式会社の代表として、欧米のワインオークション文化を日本に広める傍ら、アジア地域における富裕層や弁護士向けのワインセミナーも開催している。2016年には、ニューヨーク、香港を拠点とする老舗のワインオークションハウス Zachys(ザッキーズ)の日本代表に就任。日本国内でのワインサテライトオークション開催を手がけ、ワインオークションへの出品・入札および高級ワインに関するコンサルティングサービスを行う。著書に『世界のビジネスエリートが身につける 教養としてのワイン』『高いワイン』(共にダイヤモンド社)がある。

 1991年、フィリピン沖で見つかった沈没船マリーテレーゼ号からとある高級ワインが引き揚げられました。

 発端は1872年のこと。1865年産(もしくは69年産のいずれか)のグリュオーラローズ2000本を積んだマリーテレーゼ号がボルドーからサイゴンに向かう途中で沈没。100年以上の時を経て引き揚げられたグリューオラローズは、2013年サザビーズのオークションにかけられ、1本約80万円で落札されました。

 シャトー・グリュオーラローズは、メドック地区の格付にて2級に輝く長い歴史を誇るシャトーです。画期的なビジネス戦略を駆使し、ボルドーではネゴシアン(ワイン商)が強力な販売網を広げていた18世紀前半にも、ネゴシアンを介さずに直接消費者へ販売していました。ワインが熟成を終えたとき、シャトーに大きな旗を揚げ、人々に知らせていたようです。

100年以上の時を経て、沈没船から引き揚げられた「1本80万円」のワインメドック格付2級にも輝く、長い歴史を誇る「グリュオーラローズ」。『高いワイン』(ダイヤモンド社)より抜粋

 また、シャトー内で風変わりなオークションも開催し、通常のオークションは買い手がつかなければ入札額を下げていきますが、買い手がオークションに参加するまで価格をつり上げるというユニークな手法でワインの価値を高めていたようです。

 ボルドーの多くのシャトーが傑作を発表した2009年には、グリュオーラローズも最高のワインを生み出しました。2009年産は、著名なワイン評論家であるロバート・パーカーが「1990年以来の最高の出来」とコメントしたことから多くの注目を集めました。さらに、翌年の2010年も好評を博し、その年に行われたLiv-ex社による毎年恒例のプリムール調査においては、業界で2番目に人気のあるシャトーとして評価されています。