「英語が全然話せない」「皆の会話に入れない」「会議で一言も発言できない」。ネイティブを前にしたとたん、「英語が通じない」と悩む日本人は多くいます。一方で、日本人と同じく、英語でハンディがあるはずの非ネイティブは、うまくやっています。なんと、ビジネス英語には、非ネイティブが身につけるべき「絶対ルール」が存在したのです。
1年2ヵ月売上ゼロで窮地に追い込まれた著者が、今ではネイティブを部下に持ち、15か国以上の外国人プロフェッショナルをマネージするきっかけとなった、非ネイティブが実践しているテクニックを『非ネイティブエリート最強英語フレーズ550』にまとめました。学生時代に学んだ単語でじゅうぶん。使えるフレーズを多用し、ポジティブで丁寧な言い回しを意識すれば、英語での会話は怖くありません。「こんなとき、なんて言えば?」があっという間になくなるキーフレーズを中心に紹介します。

上司や目上の人には「ASAP」は失礼!
相手の都合を考えて丁寧にお願いする

 大至急のお願いをするとき、「ASAP」(as soon as possibleの略)を使います。メールでもチャットでも頻繁に使われており、日本人が多用している言葉の一つといえます。実際、私も日本も外資系企業に勤めていた頃から、「ASAP」をよく使っていました。

 しかし「ASAP」を使ったことで、上司が返事をくれなかったことがあります。1つ目の理由は、「上から目線」に感じるからです。お願い事が命令に見えてしまい、上司やクライアントに使うには失礼に当たるのです。

 そして2つ目は、「できるだけ早く」と書くだけでは、「具体的にいつまでに必要か」わからないからです。人によって期限の感覚はまちまちなのです。

 この2つの理由から、私の当時の上司は「今は別の仕事で立て込んでいるので、時間が空く明後日以降に対応しよう」と判断してしまい、「今すぐ」には対応してもらえなかったのです。忙しくてイライラしていたことから、ぶしつけな言葉への怒りもあったと思います。

 だからこそ本当に急がせたいときは、「Could you please reply to me at your earliest convenience?」(できるだけ早く返信いただけないでしょうか?)で、相手の都合に配慮しながら、できるだけ早く対応してもらえるように頼みます。期日もあるなら、その日にちも添えます。

「ASAP」を使ったら、返信がこなかった……。<br />「as soon as possible」を使ってはいけない2つの理由

 たとえば、来週中に返信が必要な場合は、「Could you please reply to me by end of next week?」(来週中に返信いただけないでしょうか?)。また、具体的な期日がある場合は、「Could you please reply me by the 20th of December?」(12月20日までに返信いただけないでしょうか?)とお願いします。相手の都合に考慮した表現でお願いして、仕事をスムーズに進めていきましょう。