台風15号は、千葉県に大規模停電を引き起こし、停電復旧の見通しが何度も修正されるという事態に陥った。見込みの修正を余儀なくされる事態は、日常のビジネスでもよく見られ深刻に受け止められていないが、実はトンデモない事態なのだ。(モチベーションファクター代表取締役 山口 博)

復旧見込みの再々修正が
混乱に輪をかけた

復旧について記者会見する東京電力パワーグリッド関係者復旧に時間がかかることは止むを得ないが、復旧見込みが二転三転したのは、大問題である Photo:JIJI

 台風15号は、日本列島に大きな混乱をもたらした。中でも千葉県では、かなりの地域で停電が生じ、復旧に手間取った。混乱に輪をかけたのが、復旧見込みが修正に修正を重ねたことだ。

 台風上陸の翌日9月10日、東京電力パワーグリッドは、復旧は「11日以降」と発表した。11日には「13日以降」と修正、13日には「最長で27日ごろ」と再度修正する事態に陥った。

 被災者から、「日数がかかるのであれば、あらかじめ言ってほしかった」「あらかじめわかっていれば、親戚や知人宅に避難するなど対応の仕方が違っていた」という意味の声が上がるのは当たり前だ。

 現場のスタッフが必死の作業をしていることは、もちろん察するところだ。未曽有の自然災害だから、復旧に時間がかかることはやむを得ないという考え方もあるだろう。

 しかし私は、復旧に時間がかかることを問題視しているのではない。

 問題なのは、見通しが何度も修正されていることだ。実は日常のビジネスシーンでも、見通しの修正をせざるを得ない事態が散見される。そして、見通しを修正することがもたらす深刻な問題が、軽視されていると思えてならないのだ。