三井住友FG内で「最年少37歳社長」誕生、銀行の保守的人事に異変新会社の社長に就任した三嶋英城氏(中央)。37歳という年齢は、グループ会社の社長の中で最年少だ Photo by Takahiro Tanoue

「社長製造業」という旗を掲げ、デジタル分野での社内起業を推進する三井住友フィナンシャルグループに、最年少となる37歳のグループ会社社長が誕生した。3メガバンク共に、デジタル人材の育成に本腰を入れるが、戦略や取り組む姿勢は三者三様だ。(ダイヤモンド編集部 田上貴大)

「若くして会社の社長になれるということを理解してほしい」

 9月25日、三井住友フィナンシャルグループ(FG)は法律相談サイトを運営する弁護士ドットコムと共同で、新会社のSMBCクラウドサインを設立すると発表した。記者会見の席上で、谷崎勝教・三井住友FG執行役専務は、グループの社員、行員に奮起を促すようにメッセージを発した。

 新会社が提供するのは、オンラインでの契約締結やクラウド上での書類保管など、契約手続きのデジタル化サービスだ。ペーパーレスによるコスト削減を図る企業の需要を一手に担うことが期待されている。

 その新社長が、IT業界でクラウドビジネスの立ち上げなどに携わり、2018年、三井住友銀行に中途入社した三嶋英城氏だ。年齢は37歳。三井住友FGのグループ会社の中では、最年少の社長となる。

 事業会社ではもはや珍しいことではないが、保守的な人事で知られる銀行だけに、業界の話題をさらった。

 そもそもメガバンクは、入行年次に基づく年功序列が人事評価の基本にある。さらにグループ会社の社長といえば、有力役員の“再就職先”という意味合いが強く、当然、年齢層も高くなる。

 中途採用の三嶋氏の経歴自体が、新卒の“純粋培養”が多数を占める銀行では異色だ。しかし、組織のダイバーシティーの流れは銀行にも着実に押し寄せている。「これほど若い人をグループ会社の社長に登用するのかというレベル」(谷崎氏)になったというわけだ。