「瞬読開始3ヵ月後、国語の偏差値が49から64に」
「3年落ち続けた中小企業診断士試験。瞬読で勉強したら一発で合格」
「1級、2回連続不合格。瞬読を使って約半年で合格」

通常、勉強法は、型を覚えて、その型通りに勉強することで、「成績を伸ばす」「勉強効率を上げる」「目標を達成する」などを実現させます。今回、その「型」はありません。時間を決めて、本書のトレーニングを行うだけで、普段と変わらない勉強スタイルでも結果が出せます。また、トレーニングの答えを覚えたとしても、その効能は変わらないのです。どんな勉強でも、どんな教材でも、勉強前に瞬読を取り入れるだけ。今回、『たった1分見るだけで頭がよくなる瞬読式勉強法』の瞬読トレを使えば、成績アップは間違いないでしょう。瞬読トレ後の5分は、普段の20分に相当します。右脳の働きを促すので、イメージで記憶するようになり、無意識下でどんどん頭がよくなります。ただ詰め込むだけの左脳タイプの記憶では、「考える」は養われません。これからは「考える」力が重要。自分の言葉で置き換えて記憶する、これも「瞬読式勉強法」の長所です。次世代型ハイブリッドな勉強法です!

【脳の特性】必死に覚えなくても「勉強のできる人」になる簡単な方法Photo: Adobe Stock

必死に覚えなくても
自分の言葉で答えが出せる

 試験の前に「覚えていない」「どうしよう」と焦る気持ちになった経験はありませんか?

 パニックのあまり、できるはずの試験もできなかった人がいるかもしれませんが、本当は焦る必要はまったくないのです。

「覚えていない」と決めているのは、実は左脳です。

 左脳は、覚えなくてはいけないと判断したことを一生懸命記憶しますが、そのキャパシティは限られています。深く記憶に定着していないことは、いくら頑張っても呼び起こせません。そのため、「どうしよう」「できない」という負の感情が沸き起こってしまうのです。

 反対に、右脳を使ってイメージで覚えたことは、すぐに思い出すことができます

 普段あまり勉強していないように見えるのに、なぜか本番に強く、テストで点が取れてしまう人がいますよね。このような人が、右脳で覚えるタイプです。

 イメージで覚えたことは潜在意識に記憶されているため、表面上は覚えていないように見えますが、必要なときに必要な情報を瞬時にアウトプットすることができます。

 そうなれば、試験だってもう怖くはありません。

 たとえば、野球でボールを打つときの動作を思い浮かべてみましょう。ピッチャーが投げて、ボールがこの位置まできたら手を引いて、バットにこう当てて……。

 左脳で考えていると、動作は理解できても、その通りにはなかなか動けないものです。ところが、右脳で考えている人は、動きのイメージができているので、何も説明されなくても体が勝手に動き、ボールを捉えることができます。

 勉強に置き換えれば、正確に覚えたのち、たとえ忘れてしまったとしても、イメージで本質を掴めていて、自分なりの言葉で答えが出せる人、と言えます。

 近年の入試や試験では、答えの決まっていない問題、答えが一つではない問題が出題されることが多くなってきました。「結論(答え)」よりも、なぜそう考えたのかという「過程」を問われるケースが増えてきたのです。

 資格試験なども答えの決まっている試験ではありますが、問題文を言い換えたり、誤解答に誘導したりするような問題もあるため、質問と答えをセットで覚えていてもあまり応用が利きません。

 このような試験の場合は、なんとなく覚えていることに自分のこれまでの知識やアイデアを組み合わせて答えをアウトプットできることが強みになります。どういう切り口で聞かれても答えられる柔軟な思考は、瞬読の「イメージする」メソッドで身につきます。

 必死に覚えようとしなくても、気がつけば「勉強のできる人」になっているはずです。

関連記事 「たった1分見るだけで頭がよくなる勉強法