乱気流時代の経営
ダイヤモンド社刊
1631円(税込)

 「乱気流の時代にあっては、贅肉を落とし筋肉をつけなければならない。重い負担に耐え、迅速に行動し、機会をものにしなければならない」(『乱気流時代の経営』)

 自ら挑戦しなければ、安易に流れ、活力を失い、散漫となる。資源の配分も、成果によらず惰性と前例によって行なうようになる。なによりも不快なことを極力避けようとする。

 じつは、資源を成果に向けて集中することほど面倒で評判の悪いことはない。ノーと言わなければならないからである。ドラッカーは、機会には糧食を与え、問題からは糧食を絶て、が鉄則だと言う。

 成果に向けて資源を集中するには、ドラッカーが企業のウェイトコントロールと呼ぶものを組織的に行なっていく必要がある。新たな仕事を一つ手がけるごとに、将来性のない仕事や生産性の低い仕事を一つ放棄していくことである。

 長い航海を続けてきた船は付着した貝を洗い落とす。さもなければ、スピードが落ち、機動力は失われる。したがって、このウェイトコントロールに加えて、数年ごとに、あらゆる製品、あらゆるサービス、あらゆるプロセス、あらゆる活動について、その後の知見をもってしても続けることが得策かを検討しなければならない。

 往々にして事業の成功そのものが、事業、活動、サービスを陳腐化し、非生産的にしている。

「あまりにわずかの企業しか、昨日を切り捨てていない。そのためあまりにわずかの企業しか、明日のために必要な資源を手にしていない」(『乱気流時代の経営』)