冨山 一方で、いま、会社そのものの年齢も問われています。ひとつ面白い例を挙げましょう。それはソニー。会社の年齢と、時価総額の関係です。会社の年齢が上がるほど、それと反比例するように、時価総額は右肩下がりのカーブを描いています。ちなみに現在、ソニーの会社年齢は67歳で、従業員は16万人。たしか、アップルは36歳で3~4万人。人間でいうと、ソニーはとっくに還暦を越えています。つまり、アップルのような不連続のイノベ―ションを生み出すには、ソニーは歳をとりすぎてしまったということ。スピード感がまるで違うのです。だからこそ、成熟した日本企業は、勇気をもって不連続なものを捨て、経験曲線で戦える「連続のイノベーション」を極めることが大切なのです。

山田 成熟したプラットフォームを受け継ぎ、それをさらにどう進化させていくか。その「連続のイノベーション」こそ、日本企業が再び世界で輝くカギとなる。冨山さんのおかげでそれを強く確信することができました。いま日本が抱えているさまざまな課題も、やがては世界の課題となる日はそう遠くありません。日本が世界のどの国よりも早く、そうした難問解決のチャンスを与えられたのは、むしろ喜ぶべきことです。難問こそ、チャンス。企業にとって、そしてビジネスパーソンにとって「宝の山」である。私はそう信じています。

(対談終了)  

【編集部からのお知らせ】
今回登場した冨山和彦さんの最新刊、および山田英司さんの監修本はこちら。

-----------------------------------

◎冨山和彦[著]
『結果を出すリーダーはみな非情である』

明治維新も第二次大戦後の復興も、革命の担い手はいつの時代も、企業でいえば課長クラス、ミドルリーダーだ。日本も今の混迷期を脱するには、ミドルリーダーの踏ん張りが欠かせない。社長も含めて上司はコマとして使い、最大の成果を上げる――。自分がトップのつもりで考え行動するリーダーシップの鍛え方とは?
*詳細・ご購入はこちらから。

◎山田英司[監修]/NTTデータ パブリック&フィナンシャルカンパニー 社会課題研究チーム[著]
 『ビジネスリーダーがニッポンの難問を解く』
高度経済成長期に作り上げた仕組みが制度疲労を起こしている課題先進国ニッポン。しかし、日本が世界のどの国よりも早く、そうした難問解決のチャンスを与えられたのは、むしろ喜ぶべきこと。難問こそ、チャンス。企業にとって、そしてビジネスパーソンにとって「宝の山」である。
*詳細・ご購入はこちらから。

-----------------------------------