7月16日、政治家の審議会や国会、各種メディアでの発言を集め、トピックごとに分類して表示する新政治メディア、「ポリタス」のスマートフォン版が正式にオープンした。企画、制作、編集を務めるのがジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏。ネット選挙解禁で選挙期間中もインターネット上で選挙活動が可能になった今回の参院選で、満を持してオープンさせた。ポリタスはどのようなサイトなのか。またこの新しいメディアは、日本の政治や選挙にどのような影響を与えるのだろうか。津田大介氏に話を聞いた。(取材・文/ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男)

候補者の発言データベース
得意分野や政策感が分かる

新サイト「ポリタス」で政治を可視化する!<br />編集長・津田大介氏に使い方と狙いを聞いたつだ・だいすけ
1973年生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。ジャーナリスト、メディア・アクティビスト。一般社団法人インターネットユーザー協 会(MIAU)代表理事。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』(朝日新書)、『Twitter社会論』(洋泉社新書y)など多数。2011年9月より週刊メールマガジン「津田大介の『メディアの現場』」を配信中。 Photo by Kazutoshi Sumitomo

 現在スマートフォン版としてオープンしている新政治メディア「ポリタス」。中身はいったいどのようなものなのだろうか。編集長の津田大介氏は以下のように説明してくれた。

「現在のポリタスを一言で説明すると、参院選の全国比例区の候補者の、オンラインとオフライン問わず過去の発言を集めて、ジャンルごとに分類しているサイトです。これを見ていくことによって、その政治家の得意分野や政策観がわかります。今は参院選の全国比例の候補者だけですが、将来的には全ての国会議員、地方自治体の首長、さらに選挙期間以外で日常的に使えるサイトにしたいと思っています」

 まず、サイトトップにいくと「バブル」が現われる。バブルには争点となるテーマが書かれており、数字は候補者の発言数だ。記事執筆時では「原発再稼働」について135の発言数があり、これが最多であることが一目瞭然。それぞれのバブルをタップすれば、テーマごとの発言一覧に飛ぶことができる。参院選候補者が数ある選挙の争点のうち、どれに積極的に触れているのかが分かる。

新サイト「ポリタス」で政治を可視化する!<br />編集長・津田大介氏に使い方と狙いを聞いた「ポリタス」のトップ画面。特徴的なバブルが現われる
拡大画像表示

 選挙戦スタート後、「憲法改正」について各政党間で活発な議論がなされた一方で、原発再稼働については争点として盛り上がりに欠ける印象があるが、候補者の個々の発言は、「原発再稼働」が「憲法改正」の3倍以上発言されているのは興味深い。

 右上のメニューには「政策分類」「候補者一覧」があり、ポリタスに蓄積された発言を、政策ごと、候補者ごとで表示させることができる。