「文句言い」がイノベーションを起こす

岩佐 すごくわかります。調整役の校長先生や、御用聞きで面倒見の良いあんちゃんみたいな人は、現実の被災地にもたくさんいます。でも彼らはイノベーターじゃないんです。新しいことを始めるためには「当たり前」と思われていた秩序に疑問符を投げかける小野寺先生のような存在が絶対必要です。しかし、小野寺先生だけでもまだ新しいことはできない。

真山 そうなんですよね。校長先生やあんちゃんのような人の力も借りる必要がある。その部分を上手くやったのが小野寺であり、岩佐さんなんだと思います。小野寺は「俺はあくまで『文句言い』だ」と言います。外から文句を言うことで、中の人を目覚めさせる。小説の場合、それに素直に反応できたのが子どもたちでした。

岩佐 僕も自分の本で書きましたが、大切なのはポジションを取ることだと思っています。それは自分が批判されてボコボコになってもいいから地元のコミュニティーに入っていって、なにかを発信するということです。これが地元の人や、ただ外部から来た人だとなかなかできない。ですから僕は当事者性をもった「部外者」という役割を演じようと決意しました。そういう意味で小野寺先生にはシンパシーを感じます。

(後編に続く)


関連書籍のご案内

真山仁『そして、星の輝く夜がくる』

【中編】被災地を変えるきっかけになり得る<br />地元民の気持ちが分かる「部外者」の存在1500円、講談社

被災地の現実を見つめながら、
希望のありかを探る6つの連作短編集

東日本大震災から3年。
今、私たちが考えるべきこととはーー。
自身も阪神・淡路大震災で被災した教師が、
被災地の小学校に赴任。
子どもたちに「頑張るな」と言い、
次第に心を開かせていく。
周囲と軋轢を生みながらも、
目を逸らしてはいけない現実と
向き合う大切さを訴えることで、
ほのかに希望の光が覗く。

ご購入はこちらから! [Amazon][紀伊国屋書店][楽天books]


新刊のご案内

岩佐大輝『99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る』

【中編】被災地を変えるきっかけになり得る<br />地元民の気持ちが分かる「部外者」の存在1300円、ダイヤモンド社

ひと粒1000円のイチゴで
故郷を救うIT社長の奮闘記

東京でIT起業の社長をやっていた著者は、
震災でゼロになった故郷に、
最先端のIT技術を駆使した
巨大イチゴ農園を建設した。
そして、3年足らずで「一粒1000円」という
高級イチゴのブランディングを成功させる。
本書はその一部始終を追った、
汗と涙のストーリーだ。それは、悩める現代人に
贈る力強い「エール」でもある。

ご購入はこちらから! [Amazon][紀伊国屋書店][楽天books]