再上昇の機が熟しつつあるドル円相場にとって、9~10月は今年最大の焦点と考えてきた。ドル円の上昇トレンドは2015~16年にかけて続き、最終的に120円へのオーバーシュート(行き過ぎ)もあり得るとみている。以下、円安持続を予想する根拠を列挙する。

(1)米景気サイクル:いったん動き始めた自律回復サイクルは複数年にわたって持続するだろう。米金利も(緩慢ながら)上昇に向かい、ドル円相場を支えるだろう。

(2)ユーロ安:ユーロは南欧債務危機の反動の買いが一巡し、米国との景気や金融政策の格差を反映した下落トレンドに転じたとみられる。ドル高はユーロ安を促し、ユーロ安はドル高観を補強し続ける。

(3)日本マネー:日本の投資家は大手機関も個人も、外貨の地道な下値の買いに徹してきた。彼らの多くは緩やかな円安を予想するが、それを織り込む持ち高形成はいまだ十分ではない。円安が進むほど、彼らは追随的にドルの下値買い水準を切り上げ、円安の流れを支援する。公的年金の外貨投資増はさらに強力なサポートになろう。

(4)センチメント:市場の平均予想は、相場の現行水準に最近の動く方向を加味した延長線上に収まる傾向がある。ドル円が102円前後で数カ月も膠着し続けた結果、今年末の平均予想は7月下旬時点で105円付近まで低下した。実際に105円水準まで円安が進めば、3~12カ月後の予想水準は110円超へと動くだろう。

(5)投機:海外投機筋は最近まで円売りの持ち高を減らし続け、円安トレンド再開へ向けた円売り余力が大きかった。彼らが利食い円買いドル売りに転じても、ドル円は日本勢の下値買いで支えられるので、投機筋の円売り戦略が繰り返されるだろう。