ルールを完璧に理解した人が、
勝てる可能性が高い

杉本 陽三さんには、ルールを勉強しろということも、よく指摘していただきました。

立花 野球だってそうだけど、ルールを知らないと勝てる勝負も勝ちきれない。以前の杉本君には、すごくおおざっぱにルールを捉えているところが垣間見えたからね。でも、それは杉本君に限ったことではなくて、たとえば株主のルールって何かということさえ、経営者の多くがちゃんと理解していなかったりする。

起業家対談シリーズ第3回 立花陽三<br />正々堂々と前のめりに倒れるんだ!<br />杉本宏之(すぎもと・ひろゆき) [起業家] 1977年生まれ。高校卒業後、住宅販売会社に就職、22歳でトップ営業となる。2001年に退社し、24歳でエスグラントコーポレーションを設立。ワンルームマンションの分譲事業を皮切りに事業を拡大し、総合不動産企業に成長させる。2005年不動産業界史上最年少で上場を果たす。2008年のリーマンショックで業績が悪化、2009年に民事再生を申請、自己破産。その後再起し、エスグラントに匹敵する規模にグループを育て上げた。2014年7月、復活を果たしたのを機に著書『30歳で400億円の負債を抱えた僕が、もう一度、起業を決意した理由』を刊行した。

杉本 ルールを知ってる方が有利なのは当然ですよね。

立花 そうなんだよ。経営者は、まずルールを完璧に勉強する必要がある。ただし、銀行員が融資の稟議を通す時には、ルールを超えた「人間味」のようなところで話が決まることもある。ルールとしては正しいことを言っても稟議は通らないことがあるからね。経営者は、ルールを理解した上で、人間として魅力的であることを求められるということだね。

杉本 人間性の部分でいうと、エスグラントが危機に直面した時に「恥ずかしい生き方はするな、ちゃんと民事再生したほうがいい」とはっきりとアドバイスしてくださったのも陽三さんでした。

立花 そんなこともあったね。でも、本当にそうなんだよ。杉本君はまだ若かったし、正々堂々と倒れたのなら、その失敗、反省を教訓に、必ず再起できると思っていたからね。多くの期待に応えられなかった、多くの人を裏切る結果となったことも忘れてはならない。本の中にも有名な経営者との交友がたくさん描かれているけど、杉本君は豊かな人脈をもっている。注意しなきゃいけないのは、そういう友達や、親族などからお金を借りてしまうと、人生そのものが破綻してしまうことがあるということだね。あくまでも仕事は仕事として友人との関係にケジメをつけながら、最後まで正々堂々と勝負して失敗したのが、実はとても大事なことだったんだと思う。

杉本 おかげさまで、本にも書かせていただいたみなさんとは、今でも親しくさせてもらっています。

立花 そういう意味でも、経営者は最終的に「人」なんだよね。経営破綻したあとも、杉本君の周囲には優秀な部下や友人がちゃんといてくれたでしょ。恥ずかしい、卑怯な生き方をしてしまうと、落ちていく時には周囲の人はみんな逃げ出してしまう。私がおだててもしょうがないけど、杉本君にはやはり人として、経営者としての人間的な魅力や力があったということなんだと思う。だから、みんな付いてきてくれて、再起を果たすことができた。

杉本 ありがとうございます。本当に、友人や社員のみんなには感謝しています。