Aさんの「影響力」を削ぐ方策を考えたのです。
 Aさんは、総務課のなかで、やや特殊な仕事を担当していました。契約書のチェック業務です。社内各部署で契約を結ぶ場合には、必ずAさんが社内基準に適合した契約内容になっているかをチェックすることになっていたのです。

 やや専門性が高い業務であるため、入社以来この業務で経験を積んできたAさんにほぼ一任されていました。Aさんが、提携している社外弁護士と親密な関係を築いていたこともあり、第三者が口を出しづらい「ブラックボックス」と化していたのです。

 これが、Aさんの立場を強くしている──。
 そう考えた黒川さんは、業務分担を変更することにしました。Aさんに別の社員が担当していた重要度の高い業務を渡すとともに、契約書業務を若手社員と分担させることにしたのです。いずれ、契約書業務を若手社員に一任するつもりです。

 こうして、「Aさんにしかできない仕事」を取り上げることで、その影響力を削ぐことを画策したわけです。上司には、「コンプライアンスの観点からも、定期的に業務分担を変えたほうがいい」などと説明して了解を得ました。

 もちろん、Aさんは抵抗しました。
 しかし、本当の狙いは隠し、「Aさんにも他の重要な仕事を担ってほしい」「若手にも契約書業務を経験させたい」「Aさんの貴重な知見を後輩に伝えてほしい」などと説得。さらに、上層部の了解も得ていることを伝えたうえで、「会社からの命令」として押し切りました。いわば、「刀」を抜いたわけです。

 その後も、黒川さんは、Aさんも含めて部下に対して、「太陽」戦略を基本に丁寧に接し続けました。その結果、多くの部下の人心を掌握。幸いなことに、Aさんも徐々に態度を軟化させていったそうです。

「Aさんも勘の鋭い人ですから、たぶん、自分の“立場”が弱くなることに気づいて、僕との関係を改善したほうが無難だと判断したんじゃないかな? こんなことは、本人には聞けませんから、本当のところはわかりませんけどね……」

 私が思うに、業務分担の変更を強行したことで、おそらくAさんは、黒川さんが「真剣」をもっていることに恐怖を感じたのではないでしょうか? ヘタに逆らうと、さらなる権限行使もありうる。その恐怖が、彼の言動を変えたような気がします。実際、黒川さんは、Aさんの出方次第では「異動」も視野に入れていたそうです。

「ありがたいことに、僕は若い部下との関係はよかったですからね。いわば、Aさんを兵糧攻めにしたわけです。だけど、それでも言うことを聞かないなら、異動させるしかないですよね。だから、彼を売り込める部署はないか、ひそかに探してました」