小林 オタクの人はよく「三次元を諦めて、二次元に生きる」みたいなことを言ったりもします。それもある意味、自虐的なユーモアです。そんなこと絶対に物理的に無理なわけで(笑)。

岸見 「二次元的に生きる」って言える人は、三次元を知っているから言えるわけですよね。

オタクこそ<br />これからの日本の希望である!小林啓一(こばやし けいいち)
映画監督。1972年千葉県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。テレビ東京の「ASAYAN」ディレクターを経て、ミュージックビデオに進出。DA PUMP、DREAMS COME TRUE、ミニモニ。などの作品を監督。「アイフルホーム」などのCMディレクターを経て『ももいろそらを』(2013年)で長編映画デビュー。同作品は第24回東京国際映画祭の「日本映画・ある視点部門」最優秀作品賞を受賞。第50回ヒホン国際映画祭では日本映画初のグランプリを受賞。第28回高崎映画祭でも新進監督グランプリを受賞するなど数々の映画賞を受賞した。世界最大のインディーズ映画祭であるサンダンス映画祭のシニアプログラマー、ジョン・ナインからは「日本映画の新鮮で革新的な監督の誕生」と絶賛された。監督第2作となる『ぼんとリンちゃん』は現在日本各地で絶賛上映中。

小林 だからオタクって決して特殊な人ではないと思います。新たなコミュニケーションの取り方を知っている。彼ら彼女らを否定的に捉えるのではなくて、どういう大人になり、どんな社会をつくっていくのかを楽しみにしたい。希望とまで言うと大げさかもしれませんが。

岸見 いや、希望だと思いますよ。たしかに、ぼんちゃんやリンちゃんは、これからもっともっと現実と対面していかなければならないわけです。そしてやはり現実は厳しい。ただ、『嫌われる勇気』にも書きましたが、人に嫌われるとか、裏切られるとか、悲しい出来事に遭遇するとか、そういうことを避けていたら、誰とも深い関係に入れません。深い関係に入れなければ、生きる喜びも得ることができない。やがて、ぼんちゃんはそういう現実にいよいよ直面し、次のステージに入っていくのだろうなと。そして必ずや前向きに生きていくはずだと、そういう明るい予感を持って最後は観させていただいたのです。

小林 そのように観て頂けるというのは嬉しいです。