水素がエネルギーの主役に躍り出るのかどうか。川崎重工業の播磨工場(兵庫県)で、壮大な実験がスタートした。産業用としては、世界初となる水素液化プラントが始動したのだ。

燃料電池車普及の鍵を握る<br />川重の世界初「水素液化」技術川崎重工業が世界初公開した水素液化プラント。右は、水素関連事業を統括する西村元彦・水素プロジェクト部長
Photo by Fusako Asashima

 くしくも、その実証プラントを報道陣に初公開したのは、11月19日。トヨタ自動車が世界初となる市販の燃料電池車(FCV。水素と酸素を化学反応させて作った電気で走る車)、「MIRAI(ミライ)」を発表した翌日だった。トヨタが仕掛ける“水素キャンペーン”に便乗した格好だ。

 この実証プラントでは、(石炭や天然ガスから取り出される)常温・常圧の気体水素をマイナス253度に冷やして「液化水素」を製造できる。液化能力は1日当たり5トンで、FCVに充填すると仮定すると1000台分に相当するという。まずは、この水素液化プラントを素材関連の国内企業向けに売り込み、商用化する。

FCV水素価格を低減

 将来的には、さらに野心的な計画もある。豪州の褐炭(水分を大量に含んだ安価な石炭)などの未利用資源から水素を取り出し、今回の実証プラントの性能を発展させて液化水素を製造、それを日本に専用タンクローリーを使って大量に輸送しようというものだ。

 川崎重工の強みは、LNG(液化天然ガス)運搬船などで培われた輸送技術を軸に、水素の製造から輸送、貯蔵、利用までのサプライチェーンの全ての工程における技術を蓄積している点にある。