「新鮮な本棚」をつくっておくと
実際の本棚につまらない本が入らなくなる

 この新鮮な本棚には、できるだけ広い面積を確保し、そこに、これから読む本を積む。見た目の問題や家族の理解も必要だろうから、置くスペースはよく考えよう。
 私は、リビングの壁に沿って文庫、新書、単行本を積み、ローテーブルの上に大型本を置いている。 ここに置く本は、間違っても、中身が見えなくなるような箱に入れてはダメだ。オープンにしなければならない。

 この「新鮮な本棚」に置かれた本は、読み終えられると、本棚に移る。しかし、読み終わった本をすべて本棚に収めるわけではない。その前に、収めるかどうか決めるという行為が必要になる。ここはそれまでの仮置場でもあるのだ。こうすることで、本棚に面白くない本が入ることが避けられる。

 繰り返すと、「新鮮な本棚」の鉄則は、受け入れる本を制限しないことだ。「新鮮な本棚」は、常時動いている本棚であり、自分が今何に興味を持っているかを表すディスプレイだ。
  ただし、本は1冊を読み終えてから次に取りかかる必要はない。つまみ食いをするように、今日はこの本を読み始め、明日は別の本の続きを読む、という読み方をしてかまわない。
 この「新鮮な本棚」から読む本を無作為にチョイスすると、より効率よく読書ができるだろう。