「嫌われている上司」のほうが、
利用しやすい

「直属の上司が最悪!」。そんな上司も、あなたの味方にするシンプルな方法!高城幸司(たかぎ・こうじ)
株式会社セレブレイン代表。1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の本音を取材してきた。『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ職場のギャップ解消法」は、常に高PVをはじき出している。

  そのうえで、上司をうまく利用します。

 どんな上司にも、必ず「強み」はあります。それを、最大限生かすのです。

  ときどき、「うちの上司は本当にダメな人で、使えないんです」と愚痴をこぼす人がいますが、本当にそうでしょうか? 私は、どんなにダメな上司にも、使うべき「強み」があると思います。

 かつて、私の職場できわめて評判の悪い上司がいました。
 締め切りは守らないし、書類には不備が多い。部下に無責任に仕事を丸投げするうえに、傍若無人(ぼうじゃくぶじん)に振る舞う。部下の間では、「いいところなどひとつもない」と囁かれていました。

 ところが、その人物にも「強み」はありました。なぜか社外の人には受けがよく、気に入られるのです。

 それがまた、部下の不評を買う原因にもなっていました。自分たちの都合もかまわず、社外で“いい顔”をして無理なスケジュールで仕事を受けてくる。それが迷惑なうえに、“外面のよさ”が反感をかきたてるわけです。「あんな人にはついていけません」と顔をそむける部下が大勢いました。

 たしかに、それも否定できない一面です。
しかし、だからといって、顔をそむけていても何も生まれません。だから、私は積極的に、上司の「強み」を活用することにしました。

 彼の人脈を紹介してもらうのはもちろん、難攻不落のクライアントとの面談に、あえて彼に同席してもらうようにしたのです。上司を同席させるだけで相手の反応はよくなりますし、その愛想のよさに便乗して相手との距離を縮めることができます。おかげで、何件ものセールスを成約させることができました。しかも、相手と打ち解けるコツを間近に学ぶこともできるわけです。こんなチャンスを逃す手はありません。

 誰だって、自分の能力を活かす機会を求めています。
 だから、一定の「ラポール」を築いていれば、上司は快く力を貸してくれるものです。そして、そのお礼をきちんと伝えれば、上司との「ラポール」をさらに強固なものにできるでしょう。

 周りに嫌われている上司であればあるほど、この作戦は有効です。
 なぜなら、自分から顔をそむける部下よりも、自分に頼ってきて、しかも成果を上げている部下に好感をもつに決まっているからです。「嫌われている上司」というネガティブな要素も、あなたの存在を高める「テコ」に使えるのです。こうした視点をもてるかどうかも、社内政治の巧拙(こうせつ)を決めると言っていいでしょう。

 欠点のない上司はいない──。
 これが、上司と付き合う大前提です。
 やり方次第で、どんな上司でも「味方」につけることはできるのです。