観るだけじゃつまらない!東京五輪ボランティア参加のススメオリンピックおじさんこと山田直稔氏と滞在先のホテルで。1964年からすべてのオリンピックを観戦している90歳。若い私たちより元気

8ヵ国を話すマルチリンガル・新条正恵が、2016年リオ五輪に通訳ボランティアとして参加。五輪ボランティアの仕事について現場から日々の様子をレポートする。最終回は、4年後の東京五輪でボランティアとして参加するために、今から準備しておくべきことについて。

コミュニケーション能力が
何よりも大切

 これまでリオオリンピック期間中12回にわたり、現地からボランティアレポートを届けてきた。最終回ではボランティアの主な仕事を改めて紹介すると共に、4年後に向けてできる準備について触れたい。

 2016年7月に、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が発表した、大会ボランティアに求める条件の素案は次の通り。

・コミュニケーション能力がある
・外国語が話せる
・1日8時間、10日間以上できる
・採用面接や3段階の研修を受けられる
・2020年4月1日時点で18歳以上
・競技の知識があるか、観戦経験がある

 これまでの2週間で気づいたことは、世界各国から集まるボランティア、スタッフと共に働くには、コミュニケーション能力がとても大切だということだ。大会ボランティアの制服を着るということは、大会の顔になるということ。通勤時間も含めて、多くの観客や他のスタッフからも助けを求められる。人と話すのが好きという人にはピッタリだ。