北朝鮮による挑発行為への対抗措置として、シンガポールから朝鮮半島近海へ派遣されたはずの米原子力空母カールビンソンが、実際は逆方向にあるインド洋での演習に向かっていたことが分かった。だが、それが判明したのは副大統領が日韓訪問を終えた後で、トランプ米大統領の“演出”だった可能性がある。朝鮮総連で活動後フリーライターとして活動、韓国で取材した李策氏に、米国の狙いについて寄稿してもらった。

なぜ北朝鮮への米空母派遣は「インド洋経由」だったか 朝鮮半島へ向けインド洋を航行する原子力空母「カールビンソン」
写真提供:US NAVY/ロイター/アフロ

「トランプ政権は再検討(review)および改定(reform)を推進する」

 ペンス米副大統領は4月18日、ソウル市内のホテルで行った演説で米韓自由貿易協定(FTA)についてこう述べ、韓国政府首脳に動揺を与えた。

 トランプ米大統領は選挙中から、米国側の貿易赤字増大と雇用の減少を挙げて米韓FTAの再交渉に言及しており、韓国側からすれば遂に「その時」がやってきた形となったからだ。

 それでも、ペンス氏は「招かれざる客」であったわけではない。むしろその逆だ。

 父親が米陸軍兵士として朝鮮戦争に参戦したというペンス氏は韓国入りの翌日(17日)、まず非武装地帯(DMZ)を訪問。軍事境界線からわずか25mの所にある見張り台に立ち、北方を睨み据えるパフォーマンスを演じるなどして、「同盟国を守る」という米国の強固な意思を示したのだ。

 続いて日本を訪問したペンス氏は、安倍晋三首相との会談、麻生太郎副総理兼財務相との日米経済対話で、韓国での行程をなぞるような動きを見せた。北朝鮮に対する圧力強化を強調しつつ、日本との2国間FTAに言及。自動車や農産物で、日本に厳しい要求を行う姿勢を示唆したのだ。