今年のノーベル経済学賞「行動経済学」は何が凄いのか今年のノーベル経済学賞受賞者、米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授 Photo:REUTER/AFLO

 10月9日、スウェーデンの王立科学アカデミーは、2017年のノーベル経済学賞を米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授に授与すると発表した。セイラー教授の授賞理由は“行動経済学”の理論的発展に貢献したことである。

 ちなみに、ノーベル経済学賞は、スウェーデン国立銀行がノーベル財団に働きかけたことによって誕生した。賞金はノーベル財団ではなく、スウェーデン国立銀行(中央銀行)から贈られる。

 私自身、1980年代から既に30年近く、行動経済学の魅力に取りつかれて勉強してきた。セイラー教授の功績とノーベル賞受賞に心から賛辞を送りたい。2002年(ダニエル・カーネマン、プリンストン大学名誉教授)、2013年(ロバート・シラー、イェール大学教授)、そして今回と、行動経済学は3回にわたってノーベル経済学賞の対象となった。行動経済学に相応の有用性を認められたということだろう。同分野の研究者としてはうれしい限りだ。

 短期間の経済・金融の変動や投資家の行動を説明する際、長期の均衡理論として発展してきた新古典派の理論では説明が難しいケースがある。これに対して行動経済学は、現実に即して(都合のいい仮定を置かずに)人間の意思決定を解明しようとすることで、短期的な市場の変動などをより良く説明することができる。それは大きなメリットと言えるだろう。

 セイラー教授は、これまで行動経済・行動ファイナンスの理論を、一般の人たちが理解しやすいレベルにまで噛み砕いて説明し、数々の名著を世に送り出してきた。これこそが同教授の最大の功績とも言える。今回の受賞が、行動経済学を学ぶ人が増え、研究が一層深化することを期待したい。

行動経済学とは
“心”に着目した経済学

 まず、行動経済学とはどのような学問であるか、その概要を示す。