残業できない、残業を部下にさせられない環境下で生産性を上げていくには、仕事を圧縮していくしかなかった――。3社の外資系企業を渡り歩き、14年間かけて磨き上げてきた「仕事圧縮術」を公開! 新刊『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』から、仕事を小さくしていくことで、「スピード」と「質」を最大化する仕事術を紹介していきます。「労働時間の長さ」「生産性の低さ」に対する課題をどのように乗り越えてきたのか、問題解決に役立つノウハウがあります。

極限まで忙しくなることで、ようやく仕事の効率化を行える

世界を動かす超一流たちに学んだ「仕事の効率化」岡田兵吾(おかだ・ひょうご)
マイクロソフトシンガポール シニアマネジャー
大阪生まれ。同志社大学工学部卒業後、アクセンチュア(日本、アメリカ)、デロイトコンサルティング(シンガポール)、マイクロソフト(シンガポール)のグローバル企業3社で21年間、シンガポール・日本・アメリカをベースに活躍。これまで、アジア全域の新事業開発、業務改善および組織改革に従事。現在マイクロソフトではシニアマネジャーとして、日本・韓国・オーストラリア・ニュージーランドの4ヵ国のライセンス監査業務の責任者を務める。
 また「アジア組織・改革リード」、「CSR(社会貢献活動)委員」等を兼任し、マイクロソフトでの働き方改革を評価されて数々受賞。世界トップレベルのIEビジネススクール・エグゼクティブMBA取得、同校のアルムナイ・シンガポール支部初代会長。米国PMP(プロジェクト・マネジメント・プロフェッショナル)認定資格保持。
 ダイヤモンド・オンラインにて「STAY GOLD!リーゼントマネジャー岡田兵吾の『シンガポール浪花節日記』」を連載中。人生目標は「ソーシャル・チェンジ」(社会変革)、座右の銘は「STAY GOLD!」。著書に、『すべての仕事を3分で終わらせる 外資系リーゼントマネジャーの仕事圧縮術』(ダイヤモンド社)がある。

「自分がやりたいこと」を「優先順位を付けず」に「全部やり始める」ことは、大変です。しかし、「大変」な想像だけをして、やらない言い訳を考え、実践しないことは人生の時間のムダ遣いなのです。

 かくいう昔の私もキャパオーバーになっている人でした。残業が多くなりがちな仕事をしながら、エグゼクティブMBAに通っていたのです。

 シンガポールで働き始めて1年半が経った頃、世界トップレベルのスペインのIEビジネススクールに入学しました。MBAというと、会社を休むか辞めるかして、フルタイムで通うイメージが強いですが、欧米やアジア諸国では仕事を続けながら通うスタイルも多いのです。

 私が通ったエグゼクティブMBAは、マネジャークラスの人間がさらに上の役職を狙うために通うプログラムでした。平均年齢39歳のクラスメートが28名、22ヵ国から集う国際色豊かなクラスでした。

 またメンバーのキャリアも素晴らしく、スイス銀行のグローバルマーケティングのトップ、DHLオランダのCFO、ネスレ本社人事ディレクター、クロアチア唯一のヨットチームキャプテンを務める女性起業家、米海軍出身のジェンパクト本社の役員など。私が今まで出会ったことのないような優秀で実績豊富な人たちがそろっていました。

 MBAを始めた当初、私は完全なキャパオーバーでアップアップな状態でした。当時仕事が忙しいなか、各教科20ページずつの英語論文を熟読して、毎日2~3教科分のレポートを作成していました。平均睡眠時間2時間の日々が2週間続いていました。

 しかし、外国人のクラスメートたちは、仕事も勉強も涼しい顔で短時間で終わらせ、友人との食事やパーティーや旅行に頻繁に出かけていました。彼らは仕事も課題もこなして、思いっきりプライベートを充実させていました。さらにボランティアにも励み、在学中にNPOを立ち上げた猛者もいたのです。

 そこで恥を忍んで、私は彼らに作業を圧縮する秘訣は何なのか、教えを請いました。その秘訣のコアとなる思考は3つです。

(1)仕事以外のやりたいことは絶対にやる
(2)仕事の生産性を最大化し、必ず定時で仕事を終わらせる
(3)独自のタイムマネジメント方法を確立する

 彼らは、「仕事の時間を圧縮してから、プライベートでやりたいことをする」のではなく、「プライベートも必須作業の一つとして犠牲にしない」というスタンスだったのです。

 今まで私は、仕事が長引けば、その分はプライベートの時間を削ることで対処してきました。それが社会人として当然のことだと信じてきました。

 しかし、その思想が「残業ゼロ」への足かせとなっていたのです。プライベートも、断じて削れない「作業の一つ」と意識しなければいけなかったのです。たとえそれが、「普段の家族との食事」であったとしてもです。

 仕事圧縮に必要なことは、「飛行機の出発時刻のように、終業時刻は超えられないデッドライン」と認識することなのです。残業ができると思っているうちは、仕事を圧縮しなくても仕事が回るので、本当の意味で仕事圧縮が必要とならないのです。

 私は彼らにならい、大量の仕事と大量のMBAの課題に加えてプライベートを充実させる予定を盛り込んでみました。極限の忙しさまで自分を追い込むことで、絶対に落とせない大切な仕事や、作業のコアを自然に見極めるようになっていきました。

 大切な仕事だけを効率よく進め、限られた時間内に必ず終えるように努めました。時間捻出をトライアンドエラーで試み、時間内に終わらない作業は無理やり終わらせ、帰宅時間をまわりに公言して予定した時間でキッチリ帰宅しながら、最終的に成果を出したのです。

 仕事の効率化を図るコツは、極限まで自分を忙しくすることです。

人間は、自分を極限の忙しさまで追い込むことで、自分に不必要なものを削ぎ落とし、大切なものだけを残せるように、効率化できるのです。


■参考文献 部下の怒声で一念発起! 明日から「残業知らず」になり、「生産性」が爆発的にアップする「仕事圧縮術」