筆者が最初にサムスンのスマートフォン「ギャラクシー」と見たとき、「えらくiPhoneに似ているな」と思った。案の定、アップルはサムスンをデザイン、形状、タッチスクリーン等の諸機能を盗んだとして訴えた。これによってアップルが蒙った損害の賠償と、サムスンの違反機器の米国内での販売差し止めを求めた。もう一年以上前の話である。サムスンもアップルこそサムスンの特許を侵害しているとして、逆にアップルを訴えた。

 8月24日にサンノゼ地方裁判所において判決が言い渡された。9人の陪審員による評決の結果、アップルが主張する7項目中6項目においてサムスンは特許を侵害しているが、アップルはサムスンの特許は何も侵害していないとする、アップルの「全面勝訴」であった。裁判所はサムスンに10億5000万ドル(約840億円)の損害賠償金の支払いを命じた。

 サムスンは上告を検討していると言われる。製品の販売差し止め請求は9月20日の審問を経て判決が下される予定。これから両社の訴訟合戦が今後どこまで発展するのか、現時点では見通せない。

 当初、この訴訟は和解が成立するのはないか観測されていた。サムスンとアップルは最終製品の販売では競争相手ではあるものの、サムスンは同時にiPhoneの最有力部品供給業者でもあるからだ。だが、両社は訴訟で決着をつける道を選んだ。

 サムスンの打撃は大きかった。何より、「サムスンはCopycat(物まね)をする会社」というイメージができてしまった。アップルがiPhoneを世に出したのは、スティーブ・ジョブズがアップルの社長だった時代だ。ジョブズ氏がiPhoneの完成品を出すまで、形状から機能まで細部にこだわり、何度もノーを出し、なかなかゴーサインを出さなかった入魂の一品だった。消費者もiPhoneにジョブズ氏のこだわりを感じ、「使い心地の快適さと製品の美しさ」に感動した。

 アップルの陪審員に対するプレゼンは、スライドショーを使って行われた。サムスンの新製品のデザインと機能がiPhoneを発表して以降、どんどんiPhoneに近づいてきたことを、画像で実証して見せたのだ。これは陪審員の心証を掴むのに効果的だった。