今回は、「実力主義」で知られる某外資系IT企業(日本支社は社員数350人)が舞台となる。同社は20年ほど前に日本に進出し、当初からブランド力のあるソフトウェア製品をヒットさせた。

 ここで働く40歳の女性マネジャーの生き方を、元部下に取材を試みることで浮き彫りにし、この外資系企業の人事システムが抱える課題を考えたい。

 元部下によると、このマネジャーはプレーヤーとしての能力に問題があったという。にもかかわらず、会社の上層部に認められるのはなぜか。そこには、周囲の社員が理不尽な気持ちを禁じ得ない「悶える職場」の構造が見え隠れする。

したたかな女性上司に引導を渡された元部下の告白 <br />表向きは実力主義を謳う「某外資系人事」のからくり取材に応じてくれたA氏(41歳)

 元部下の男性は、現在41歳。1年前、この女性から引導を渡され、リストラされた。現在は外資系の中堅企業に勤務し、部長職として活躍する。この記事では仮にA氏とする。

 A氏とのやりとりについては、よりニュアンスを正確に伝えるため、インタビュー形式とした。取材の内容は、実際に話し合われた内容の9割方を載せた。残りの1割は、会社などが特定でき得る可能性があることから省略した。


「力量は自分のほうが高いのに……」
なぜあんな上司にリストラされたのか?

A氏 あの女性マネジャーに怒りもないし、恨みもない。当時、彼女は38歳。管理職として5人(いずれも正社員)の部署をまとめていた。アメリカ本社のITヘッド(IT部門の責任者)からの期待にいつも応えていた。その意味では、立派だと思う。

 しかし、疑問もある。そもそもなぜ、会社はあのレベルの女性をマネジャーにして、1200万円以上もの年収を与えていたのだろうか。一方で、同世代の私は40歳でリストラになった。プレーヤーとしての、つまりITエンジニアとしての力量は、私のほうがはるかに高いはずなのに……。