投資信託はとにかく「わかりにくい」「何を基準に選べばいいのかわからない」と思われがちです。でも、モーニングスターのウェブサイトにある「ファンド検索」機能を上手に活用すれば、4000本もの投資信託の中からダメな商品をゴソッとふるいにかけ、優れた商品だけを手軽に選び出せます。
今回は、この便利な「ファンド検索」機能の使いこなし術をお教えします。意外と知られていないワザの数々、ぜひあなたも試してみてください。

投資信託選びのコツは、とにかく徹底的に「比較する」!

たった15分でできる!<br />「ファンド検索」機能をかしこく使って<br />投資信託を一発でふるいにかけるマル秘テクニック朝倉智也(あさくら・ともや)
モーニングスター株式会社 代表取締役社長。1989年慶應義塾大学文学部卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、1995年米国イリノイ大学経営学修士号取得 (MBA)。その後ソフトバンク株式会社財務部にて資金調達・資産運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。1998年、モーニングスター株式会社設立に参画し、米国モーニングスターでの勤務を経て、2004年より現職。第三者の投信評価機関として、常に中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努める。主な著書に『〈新版〉投資信託選びでいちばん知りたいこと』、『30代からはじめる 投資信託選びでいちばん知りたいこと』(ともにダイヤモンド社)、『低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー』(朝日新聞出版)がある。

Twitterはこちら
Facebookはこちら

前回の記事では、投資信託の商品の良し悪しを判断する際に着目していただきたい3つのポイントについてお話ししました。その3つとは、以下のとおりです。

 1. コスト
 2. リスクとリターン
 3. 運用資金の大きさと推移

 日本国内だけで4000本といわれる投資信託の中から、誠実に運用され、比較的安定していて、コストが低い商品を見つけるためのコツは、とにかく徹底的に「比較」すること。比べるべき点は、マニアックなことを言い始めれば際限なくありますが、とりわけ上に挙げた3つのポイントには投資信託が上手に運用されているか否かが顕著に現れます。

 ですから、「投資信託を買うのは今回が初めてなので、まだ右も左もわからない」という方であっても、これら3点にフォーカスして比較していくだけで、箸にも棒にもかからないような“ハズレ”をつかんでしまう恐れはまずなくなります。

 今回はさらに一歩進んで、投資初心者の方でも始めやすい「インデックスファンド」と呼ばれる商品の選び方を、具体的にレクチャーしていくことにします。

 でもその前にひとつだけ、予備知識として知っておいていただきたいことをお話ししておきます。それは、「“毎月分配型”と呼ばれる投資信託は、おすすめしない」ということです。

私が「毎月分配型ファンド」をおすすめしない理由

 数ある投資信託の中でも、日本で特に人気があるのが「毎月分配型」と呼ばれるタイプの商品です。投資先進国のアメリカでは投資信託全体に占める毎月分配型の投資信託数はわずか2割程度(純資産額ベース)ですが、日本では実に約7割が毎月分配型(純資産額ベース、追加型株式投信)。この数字を見ただけで、いかに日本では毎月分配型が異様な人気を博しているかがおわかりいただけると思います。

 毎月分配型が人気なのは、個人投資家にとって「毎月お小遣いのように分配金を受け取れること」がうれしく感じられるからでしょう。最近では、1口あたり250円といった高い分配金を出している投資信託もあります。たとえば基準価額が1万円として、100万円投資すれば、分配金は「100万口分=毎月2万5000円」ということになります。

 金融機関の窓口などでこうした投資信託を「たいへん人気がある商品ですよ」とすすめられると、「預貯金の利息とは比べものにならないな。それなら買ってみようか」と思ってしまう方が少なくないようです。

 しかし、「毎月分配型ファンドで分配金が受けとれるのはお得だ」「分配金は高ければ高いほどいい」などと考えるのは、誤りです。