40代以降でなかなか再就職できない人の特徴40代の再就職は大変なことばかり

「40代のキャリア相談を受けていると、悲しくなってくる時がある」

 これは、30代後半以降の方の転職相談を受けている知人が漏らした言葉です。

 「自分のキャリアやこれまでの実績をきちんと語れない方が非常に多い」
 「とにかく話が長い。しかも自慢話に終始する。場合によっては前職の愚痴になる」
 「前職の賃金テーブルを前提に話をしているが、正直その賃金のまま雇える企業はない」
 「社内連携をベースに仕事してきた方は即戦力としてはやや心もとない」

 40代を過ぎてからの転職は、求職者と企業の間でギャップが生じやすくなります。社内異動や出向のように、企業文化を理解していたり、社内の人脈がベースにある場合と違い、何もかもゼロからスタートすることがほとんど。すなわち、選考ではその方自身の実力のみが見定められるからです。

 もちろん40代以降で転職を成功させる人もいますが、今回はなかなか転職・再就職が決まらない人にはどんな問題があることが多いのか、考えていきたいと思います。

自分の経験を語れない40代は
若さが武器の20代にかなわない

 厚生労働省が定める「若年」労働者の年齢定義は、35歳未満となっているのをご存じでしょうか。一般的に35歳からは今後の成長の「可能性」というよりこれまでの「経験・実績」を重視されることがほとんどです。企業によっては20代後半から「経験重視のみ」という場合もあります。体力面でもスキル面でも育成をするのであれば若い方が可能性も見込めますが、年齢が上がるにつれ、即戦力として活躍できることが必須の条件となります。

 総務省『労働力調査』を見てみると、15歳?34歳の労働力人口は減少が続き、2030年にはピーク時(1968年)の61%にまで減少する見込みです。対して労働力人口がピークとなる年齢層は、2012年時点では30代後半?40代前半で、2020年には40代後半、2030年には50代後半となります。

 ただ、現在労働力人口のピークは30代後半~40代前半と言っても、その年代が転職や再就職に有利というわけではありません。今後は「ゆとり」であろうが「さとり」であろうが“若者”が貴重な存在になってきます。反面、即戦力として見込める能力に乏しい場合、30代後半から40代と年齢が上昇するにつれて職業選択の幅は狭まるのが現実です。