「資料が少ないから、もっと増やそう」「やる気がないと思われるかも……」と思ったことはありませんか?

日本の会社に多い「資料が多い=がんばっている」病は、なぜ生まれるのでしょうか?その問題点と対策を解き明かします。

経理のプロフェッショナルであり、最新刊『スピード経理で会社が儲かる』の著者、前田氏がその詳細を語ります。

「資料が多い=がんばっている」病が、<br />会社をダメにする!

「がんばり」にだまされてはいけない!

 会社の資料が減らない理由の1つに、「資料がたくさんある=がんばっている」と誤解しているケースがあります。
※関連記事
「会議資料を減らすと、会社が儲かる!」多すぎる資料の弊害とは?

「資料が多い=がんばっている」病が、<br />会社をダメにする!前田康二郎(まえだこうじろう)
1973年生まれ。学習院大学経済学部卒。
レコード会社など数社の民間企業で経理・総務業務を行い、大手PR会社では経理部長としてIPOを達成。その後中国へ赴任し、現地社員への管理業務の指導等を経て独立。
独立後は、黒字会社を中心に経理業務の受託を行っていたが、携わる会社がことごとく急成長を遂げる。その理由を観察・分析し、「黒字会社・黒字社員の習慣」をまとめる。そしてそのメソッドを、赤字で苦しむ製造業の会社で実践。経理部長代行として、毎月10営業日訪問し、経理を通した組織改善を進める。
結果、わずか1年で5000万円の営業赤字が5000万円の営業黒字に反転し、1億円の利益改善に成功。その後も2期連続で黒字を達成し会社を軌道に乗せ、金融機関の与信ランクも回復させた。
現在は「フリーランスの経理」として、製造業やサービス業など幅広い業種を対象に、3~7社の業務を常時並行して行っている。黒字会社のさらなる黒字化のアドバイスに加え、赤字体質の会社への社員指導、利益を生む組織改善の提案にも定評がある。

「他の部長が資料を5枚作っているのに自分が3枚だったら、社長にはがんばっていないように映るのではないか」と思い込んでいるケースもあるでしょう。

 そうするとどうなるでしょうか。

 資料作成に歯止めがかからず、お互いに資料の枚数を競い合うようになり、資料だらけの会社や会議になります。

 それが果たして会社にとってプラスに作用するでしょうか。

資料作成は「楽」な仕事?

 資料作成が大量にあると大変そうに見えますが、ある意味「楽」なのです。

 最初は頭を使いますが、2回目からはフォーマットが同じなので、繰り返しの作業だからです。

時間はかかるけれど頭は使わなくていいので、ただ資料作成に追われているほうが、他の仕事よりも楽な面もあるのです。

 ただ、それでその人のスキルがアップするのかというと疑問です。頭を使わないと成長しません。

 最低限の資料は必要ですが、自分の評価を上げるためだけの利己的な資料は一切不要です。