小山昇と「かばん持ち社長」との会話

会社が「赤字」のときこそ、<br />「自社株」を<br />買い取るチャンス!<br /><br />★【三流】は、“社長の椅子”にこだわる<br />★【二流】は、“会長の椅子”にこだわる<br />★【一流】は、“オーナーの椅子”にこだわる小山 昇(Noboru Koyama)
株式会社武蔵野代表取締役社長。1948年山梨県生まれ。
「大卒は2人だけ、それなりの人材しか集まらなかった落ちこぼれ集団」を毎年増収増益の優良企業に育てる。2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。現在、600社以上の会員企業を指導しているほか、「実践経営塾」「実践幹部塾」「経営計画書セミナー」など、全国各地で年間240回以上の講演・セミナーを開催。1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT 経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞(2000年度、2010年度)。2004年からスタートした、3日で108万円の現場研修(=1日36万円の「かばん持ち」)が年々話題となり、現在、70人・1年待ちの人気プログラムとなっている。『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』朝30分の掃除から儲かる会社に変わる『強い会社の教科書』(以上、ダイヤモンド社)、『99%の社長が知らない銀行とお金の話』『無担保で16億円借りる小山昇の“実践”銀行交渉術』(以上、あさ出版)、『【増補改訂版】仕事ができる人の心得』(CCC メディアハウス)などベスト&ロングセラー多数。
【ホームページ】 http://www.m-keiei.jp/

小山 Xさんの会社は、今、利益を上げてはいけないよ。

 え? 「利益を上げてはいけない」って、どういうことですか?

小山 それよりも先に、やらなければいけないことがある。

 利益よりも優先すべきことなんて、あるんですか?

小山 あります。それは、「自社株を買い取ること」です。

「株式を3分の2以上」持っていないと、
どうなる?

 上場会社と違って、非上場企業には「2つの椅子」があります。

 1.社長の椅子
 2.オーナーの椅子

 社長とオーナーは、どちらが上位だと思いますか?
オーナー」です。会社の支配権は、株式の保有率で決まります。保有率が多いほど、株主総会で自分の思いどおりの議決ができる。

 では、株式を何%以上持てばいいのでしょうか。
 多くの社長は、「株式の保有率が51%あれば(過半数を超えていれば)、主導権を握ることができる」と考えていますが、51%では、支配権を揺るぎないものにできません。

 株主総会で決められる決議には、「通常決議(普通決議)」と「特別決議」があり、会社の重要事項を決める特別決議は、出席株主の3分の2以上(67%以上)の賛成が必要です。

 株式を67%以上持っていない社長は、いわば「雇われ社長」です。他の株主が結託すれば、解任されるケースもあるのです。

 中小企業の場合、「株は、社長が独り占めする(67%以上持つ)」のが正しい。株式が分散していると、それだけ会社の意思決定が遅くなり、時代の変化に対応できません。

 もちろん私も、武蔵野の株式を67%以上持っています。創業者(藤本寅雄)が亡くなり、私が武蔵野の社長になったとき、保有する株式はゼロでした。
 数年後、私は銀行からお金を借りて、1億6000万円で武蔵野の株を取得しました(全株式の85%。創業家に配当を残すため、15%は創業家が持つ)。
 武蔵野が強いのは、私が株を独り占めしているからです。