
2016.12.19
第27回
多くの読者に支持されるベストセラーの著者が、それぞれの著書に込めた思いや互いの著作についての感想を語り合う。対話から生まれる化学反応が、ベストセラーを読み込むための新たな視点やヒントを提供する。
2016.12.19
第27回
2016.12.16
第26回
2016.9.12
第25回
2016.9.9
第24回
2015.11.6
第23回
2015.11.5
第22回
2015.10.30
第21回
仕組みがわかれば「儲ける」ことは簡単だ!--経営に苦しむ企業に元気と利益をもたらす“儲けのエキスパート”がいます。『絶対儲かる「値上げ」の仕組み、教えます』で披露した驚きの経営手法が話題となっている石原明さんと、『400円のマグカップ…
2015.10.29
第20回
仕組みがわかれば「儲ける」ことは簡単だ!--経営に苦しむ企業に元気と利益をもたらす“儲けのエキスパート”がいます。『絶対儲かる「値上げ」の仕組み、教えます』で披露した驚きの経営手法が話題となっている石原明さんと、『400円のマグカップ…
2015.10.27
第19回
仕組みがわかれば「儲ける」ことは簡単だ!――経営に苦しむ企業に元気と利益をもたらす“儲けのエキスパート”がいます。『絶対儲かる「値上げ」の仕組み、教えます』で披露した驚きの経営手法が話題となっている石原明さんと、『400円のマグカッ…
2015.10.8
第18回
営業が結果を出すために考案された『和田裕美の営業手帳』、生活と仕事を充実させながら人生の質の向上を目指す『陰山手帳』、長い年月をかけて手帳を進化させてきた著者二人が、手帳の役割について語ります。デジタル化が進むなか、「手書き」で情…
2015.10.7
第17回
営業が結果を出すために考案された『和田裕美の営業手帳』、生活と仕事を充実させながら人生の質の向上を目指す『陰山手帳』、長い年月をかけて手帳を進化させてきた著者二人が、多忙を極めるビジネスパーソンを危惧し、「今だからこそ手帳を活用す…
2015.9.9
第16回
今年で11年目を迎えるロングセラー手帳『和田裕美の営業手帳』の著者和田裕美さんと、ウェブ界のカリスマ林雄司さんとの対談の後編。林さんが編集長を務めるサイト『デイリーポータルZ』の記事はどのようにして作られるのか、いくつかの人気記事を…
2015.9.8
第15回
今年で11年目を迎えるロングセラー手帳『和田裕美の営業手帳』の著者和田裕美さんのラブコールにより、ウェブ界のカリスマ林雄司さんがダイヤモンドオンラインに初登場。林さんが編集長を務める人気サイト『デイリーポータルZ』で“ウケるネタ”は…
2015.8.20
第11回
ビジネス書のパイオニアといえば、このお二人。営業をご専門とする和田裕美さんと、トップマーケッターの神田昌典さんの対談は、今回が初となります。後編は、神田昌典さんの代表作である『非常識な成功法則』をマンガ化された経緯と、成功の本質に…
2015.8.19
第10回
ビジネス書のパイオニアといえば、お二人。営業を専門とする和田裕美さんと、トップマーケターの神田昌典さんの対談は、今回が初めて。前編は、今年で11年目を迎えるロングセラー手帳『和田裕美の営業手帳』を取り上げ、営業成績をどのように伸ばし…
2015.7.30
第9回
シリーズ累計79万部を突破した『伝え方が9割』の著者であり、雑誌やテレビなどメディアに引っ張りだこの佐々木圭一さんと、営業手帳のNo.1『和田裕美の営業手帳』の和田さんの対談もいよいよ後半戦へ。コミュニケーションのプロ同士が、「伝え方…
2015.7.29
第8回
ロングセラー手帳『和田裕美の営業手帳』も今年で11年目。「戦う営業マン」の必須アイテムとして愛されてきた『営業手帳』には、高い成約率を維持しつづける仕掛けがあった。今回は、シリーズ累計79万部を突破した『伝え方が9割』の著者佐々木圭一…
2013.1.15
第7回
グローバル化が一層進む2013年。激変する世界の中で、私たちは「次の一歩」をどう踏み出せばいいのか。村上憲郎氏、為末大氏、田村耕太郎氏、IT、スポーツ、政治と異なる分野において、世界で戦ってきた3人が熱く語る。
2013.1.11
第6回
『採用基準』を刊行したマッキンゼーの元採用マネジャー・伊賀泰代氏と、元400メートルハードル銅メダリストの為末大氏の連載最終回である3回目は、共通点の多いビジネスとスポーツの世界において、どうすれば結果を出せるのか、勝てるのかについて…
2013.1.10
第5回
『採用基準』を刊行したマッキンゼーの元採用マネジャー・伊賀泰代氏と、元400メートルハードル銅メダリストの為末大氏の連載2回目は、日本人が競争に勝てない理由について、アスリートの分析を行うテレビ番組等、さまざまな角度から分析する。
ランキング
もうPDCAの時代じゃない! 恐れずに「DCPA」サイクルへ
不倫に走る母親たちの女心、子育てを終えた開放感が危ない(下)
「93%の日本人は中国が嫌い」という調査数字が中国国内に起こした波紋
妻に家計管理を丸投げする「無責任夫」一家がはまった窮地
肩こりはマッサージで根治しない、「首の姿勢」がカギを握る
おすすめ記事
最新記事