法務・税務 サブカテゴリ

法務・税務
記事一覧

軽減税率は消費税制度の劣化 導入で本当に得をするのは富裕層

軽減税率は消費税制度の劣化 導入で本当に得をするのは富裕層

森信茂樹
軽減税率の適用範囲と減収額の8つのケースが与党税制協議会から公表された。年末に向けて具体的な議論が始ま…
白熱化する法人税改革の議論 税の自然増を当て込む減税は無責任

白熱化する法人税改革の議論 税の自然増を当て込む減税は無責任

森信茂樹
法人税改革の議論が、経済財政諮問会議、自民、政府税調それぞれの場で白熱している。6月末に予定されている…
欧州で見てきた消費税軽減税率の現実 とても煩雑!テイクアウトと店内食の区別

欧州で見てきた消費税軽減税率の現実 とても煩雑!テイクアウトと店内食の区別

森信茂樹
新聞報道によると、財務省は7日、軽減税率を飲食料品に導入した場合の減収額を8つのケースについて公表した…
忘れ去られた「益税」問題 このままでは消費税への信頼が落ちる

忘れ去られた「益税」問題 このままでは消費税への信頼が落ちる

森信茂樹
消費税率が引き上げられたが、「益税」の問題がマスコミなどで取り上げられる機会がめっきり少なくなった。し…
消費税増税開始!課題を改めて考える 益税防止、事務負担軽減するインボイス導入を

消費税増税開始!課題を改めて考える 益税防止、事務負担軽減するインボイス導入を

森信茂樹
改めてわが国消費税制度の課題を整理してみたい。欧州諸国ではインボイス制度があることにより、価格改定が比…
あなたは会社をどうするか?事業承継のタイプ別対処法

あなたは会社をどうするか?事業承継のタイプ別対処法

ダイヤモンド・セレクト4月号「相続・贈与・事業承継」編集部
今回は「会社の相続」について考える。会社の相続=事業承継とは、いわば「事業の相続」であり、問題になって…
女性が輝く社会にふさわしい税制とは 配偶者控除を「家族控除」に衣替えする

女性が輝く社会にふさわしい税制とは 配偶者控除を「家族控除」に衣替えする

森信茂樹
女子の勤労を促進するというなら、配偶者控除の改組は避けられない。女子の就労を妨げている「103万円の壁…
家族構成・資産別 相続トラブル対処法

家族構成・資産別 相続トラブル対処法

ダイヤモンド・セレクト4月号「相続・贈与・事業承継」編集部
多様化する家族構成や資産が、“争族”に拍車をかける。では、相続で特にもめやすいのは、どんなタイプか。こ…
「基礎控除引き下げ」で相続税は2倍へ 土地持ち直撃の“隠し玉”にも要注意

「基礎控除引き下げ」で相続税は2倍へ 土地持ち直撃の“隠し玉”にも要注意

ダイヤモンド・セレクト4月号「相続・贈与・事業承継」編集部
2015年以降の相続は波乱含みだ。都心に自宅があれば、ほかに大した資産がなくても相続税が発生する可能性…
米国ニューエコノミーを作った法人税改革とパススルー税制に学ぶ

米国ニューエコノミーを作った法人税改革とパススルー税制に学ぶ

森信茂樹
米国経済は、80年代から90年代にかけて、既存の重厚長大産業からIT産業への新陳代謝を遂げた。その要因…
ビジネスパーソンが 「絶対してはいけない節税法」 お勧めは損益通算しやすい「不動産投資」――税理士 松木昭和

ビジネスパーソンが 「絶対してはいけない節税法」 お勧めは損益通算しやすい「不動産投資」――税理士 松木昭和

松木昭和
医療費控除などできる控除は適正に行い、ムダな税金は払わないにこしたことはない。ただ、下手な節税策は後で…
ビジネス編(第6回)税務 支払った消費税を取り戻そう!消費税に克つための3つ手法――税理士法人サクセスブレイン税理士 田野口和矢

ビジネス編(第6回)税務 支払った消費税を取り戻そう!消費税に克つための3つ手法――税理士法人サクセスブレイン税理士 田野口和矢

田野口和矢
消費税増税を乗り越えるために必要な3つの知識をご紹介します。1つ目は、確定申告によって支払った消費税を…
ダボス会議で総理が法人税率引き下げを宣言 改革阻む「鉄のトライアングル」を突破せよ

ダボス会議で総理が法人税率引き下げを宣言 改革阻む「鉄のトライアングル」を突破せよ

森信茂樹
安倍総理はダボス会議で法人税改革の実行を公約したが、実現に向けての道筋は簡単ではない。なぜなら、経済界…
あなたは税金を払いすぎていないか 知らないと損する所得控除の使い方――税理士 松木昭和

あなたは税金を払いすぎていないか 知らないと損する所得控除の使い方――税理士 松木昭和

松木昭和
所得税や住民税は所得にかかってくる税金だが、この所得とは「給与所得」から「各種所得控除」を差し引いたも…
給与所得への増税ラッシュ 拡充された「特定支出控除」は使えるか――税理士 松木昭和

給与所得への増税ラッシュ 拡充された「特定支出控除」は使えるか――税理士 松木昭和

松木昭和
ビジネスパーソンの“必要経費”に変更が相次いでいる。大盤ふるまいだった「給与所得控除」が絞られる一方で…
超巧妙なアップルの租税回避策 対策のカギは実は日本が握っている

超巧妙なアップルの租税回避策 対策のカギは実は日本が握っている

森信茂樹
米系多国籍企業の租税回避がG8やG20で取り上げられ、大きな問題となっている。実はこの問題は、米国の知…
ビジネス編(第2回)税務 消費税って何?何にかかり、誰が税務署に支払うのか――税理士法人サクセスブレイン理事・税理士 田野口和矢

ビジネス編(第2回)税務 消費税って何?何にかかり、誰が税務署に支払うのか――税理士法人サクセスブレイン理事・税理士 田野口和矢

田野口和矢
消費税といっても、実は消費税がかからない取引や業者がいたりで、思った以上に複雑。こうした違いがビジネス…
危うし!アベノミクス 政策立案・遂行能力の欠如露わな税制改革

危うし!アベノミクス 政策立案・遂行能力の欠如露わな税制改革

森信茂樹
平成26年度税制改革が決定したが、理念や方向感のない税制のオンパレードだ。法人税実効税率の引き下げは、…
次の消費増税で導入予定の軽減税率 公明党案は本当に事務負担軽減になるか

次の消費増税で導入予定の軽減税率 公明党案は本当に事務負担軽減になるか

森信茂樹
自民党と公明党の税制協議会で、軽減税率の議論が真っ盛りだ。公明党は、インボイスなき軽減税率の導入を主張…
動き出した新たな私的年金創設構想 実現の成否は年金税制の仕組みにあり

動き出した新たな私的年金創設構想 実現の成否は年金税制の仕組みにあり

森信茂樹
税制優遇付きの私的年金制度(日本版IRA)の検討が始まった。わが国金融資産1600兆円の活性化を通じ日…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順