経済・時事 サブカテゴリ

経済・時事
記事一覧

「AIは脅威」は間違い、人事部で広がるデータ活用

「AIは脅威」は間違い、人事部で広がるデータ活用

ダイヤモンド・オンライン編集部
人がAIに仕事を奪われる時代が来ると言われている。しかし企業の人事部門にとって、AIはかけがえのないパ…
週刊誌の「医者が出すクスリ批判」を鵜呑みにしてはいけない!

週刊誌の「医者が出すクスリ批判」を鵜呑みにしてはいけない!

週刊ダイヤモンド編集部
2016年に数ヵ月にわたり、薬や医療を批判する特集を組み続けた「週刊現代」が今年5月に再び薬特集を組ん…
文科省の国立大評価で最低ランクは群馬大と東京学芸大、最高は?

文科省の国立大評価で最低ランクは群馬大と東京学芸大、最高は?

ハフポスト日本版
文部科学省の有識者会議・国立大学法人評価委員会は6月6日、全国の国立大学の教育や業務運営に関する評価結…
アマゾンとIBM、株主のためにキャッシュを使っているのはどちらか

アマゾンとIBM、株主のためにキャッシュを使っているのはどちらか

週刊ダイヤモンド編集部
業種は違えど共に世界的巨大企業のアマゾンとIBM。欧米の論理で言えば、「会社は株主のもの」であるはずだ…
新潟県知事「原発リスクの全体像把握なしに柏崎刈羽再稼働はない」

新潟県知事「原発リスクの全体像把握なしに柏崎刈羽再稼働はない」

週刊ダイヤモンド編集部
2016年10月に就任した米山隆一新潟県知事。東電は5月、新たな経営計画「新々総合特別事業計画」の中で…
トランプ大統領はコミー証言で「弾劾」に一歩近づいた

トランプ大統領はコミー証言で「弾劾」に一歩近づいた

尾形聡彦
8日行われた米上院でのコミー前FBI長官の「証言」は、トランプ大統領のロシア疑惑捜査への苛立ちと「司法…
民泊「Airbnb」ホスト生の声…儲けやトラブル、婚活目的も!?

民泊「Airbnb」ホスト生の声…儲けやトラブル、婚活目的も!?

有山千春
米国発祥の民泊仲介サイト「Airbnb」は、日本でもホスト登録する人が増えている。しかし、“もぐり”で…
生活保護の引き下げで母子世帯はさらなる「生活劣化」に陥るか?

生活保護の引き下げで母子世帯はさらなる「生活劣化」に陥るか?

みわよしこ
先ごろ、社保審・生活保護基準部会が厚労省内で開催された。生活保護引き下げのターゲットとして最も強く意識…
教師の学校内「わいせつ犯罪」が一向になくならない理由

教師の学校内「わいせつ犯罪」が一向になくならない理由

プレスラボ
1990年代と比べ、わいせつ行為で処分を受ける教員の数は目立って増えている。これまで隠されがちだったわ…
加計問題を「無限ループ」に陥れた官邸・野党・マスコミの罪

加計問題を「無限ループ」に陥れた官邸・野党・マスコミの罪

岸 博幸
加計学園問題を巡る騒ぎは収まらず、いまだに野党とマスメディアの双方が“疑惑”を一生懸命追求している。私…
加計問題で翻弄された“信念の官僚”、前川氏と藤原氏の悲哀

加計問題で翻弄された“信念の官僚”、前川氏と藤原氏の悲哀

横田由美子
加計学園問題で、元文部事務次官の前川喜平氏の放った「爆弾証言」が安倍政権を襲っている。しかし、これまで…
早稲田塾が大量閉鎖、少子化だけでは済まない受験産業の異変

早稲田塾が大量閉鎖、少子化だけでは済まない受験産業の異変

鈴木貴博
受験最大手のナガセが、「早稲田塾」の校舎を大量閉鎖すると発表した。同じナガセの傘下でも東進ハイスクール…
「同一労働同一賃金」は正社員の給与引き下げ圧力になる

「同一労働同一賃金」は正社員の給与引き下げ圧力になる

野口悠紀雄
働き方改革が目指す「同一労働同一賃金」はスローガン倒れだ。正規と非正規の賃金格差は仕事の内容に差がある…
財政健全化「新目標」は数字のまやかし、再建は遠のきかねない

財政健全化「新目標」は数字のまやかし、再建は遠のきかねない

森信茂樹
財政健全化の目標に「GDP(国民総生産)に対する政府債務比率」が追加される。だが新目標は、歳出削減の努…
『恍惚の人』から45年、認知症書籍が「本人の声を聞く」内容に変化した意味

『恍惚の人』から45年、認知症書籍が「本人の声を聞く」内容に変化した意味

浅川澄一
高齢者介護をテーマにした本が相次いで出版されている。なかでも、身体介護でなく、心や精神の機能の衰え、即…
中国経済は9月以降が危ない

中国経済は9月以降が危ない

宿輪純一
中国の経済は“一見”好調そうに見える。しかし、それは5年に一度、この9月に開催される共産党大会のために…
いきなり!ステーキ、吉野家、日高屋の「儲け方」はどう違うか

いきなり!ステーキ、吉野家、日高屋の「儲け方」はどう違うか

週刊ダイヤモンド編集部
財務諸表には経営者の考え方や1年の成果が表れる。そのことを企業財務コンサルタント、田中慎一氏の指南の下…
AT車暴走事故防止の決定打「ナルセペダル」が普及しない理由

AT車暴走事故防止の決定打「ナルセペダル」が普及しない理由

岡田 光雄
様々な技術の進化により、車の安全性能は現在も進化を続けているが、それでもなくならないのがアクセルとブレ…
教育費無償化は「まず幼児期から国債を財源に」進めるのが妥当だ

教育費無償化は「まず幼児期から国債を財源に」進めるのが妥当だ

山崎 元
教育費を無償化しようという議論が与野党で盛んなのだが、議論が錯綜している。対象者や財源、そしてタイミン…
日本で高齢者ばかりが元気になる政策的理由

日本で高齢者ばかりが元気になる政策的理由

本川 裕
社会保障の充実により高齢者の自殺率は低下し、健康になっている。一方で若年・中年層は元気がない。その背景…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順