「眠気が一気に吹き飛ぶような熱い研修内容」「面白くて実用性の高い講義」「本当にすべてが新鮮で、時間を忘れるような30分間でした――」
4月の新入社員研修、たった1コマ30分の特別講演。話題の新刊『ビジネス会食完全攻略マニュアル』をテーマに担当編集者Sが講師として登壇したところ、なんと終了直後、書籍110冊が即売
「こんなに買いたいと思ったのは初めて」「ビジネス会食や幹事の仕事に関する考え方が180度変わった」など熱烈な声が多数寄せられたのだ。
22,3歳の新入社員が行列をなして購入した『ビジネス会食完全攻略マニュアル』。一体なぜ、新入社員が瞳を輝かせるほどの支持を集めたのだろうか?
講演した担当編集者Sは「幹事などの”雑務”への向き合い方ひとつで、自分の人生が好転することを伝えたかった」と語る。
発売から1ヶ月で2.1万部を突破し、全国的に好調に売れている本書。100人超が熱中した「眠気が吹き飛ぶ研修」の一部を紹介する。

【デキる後輩】飲み会の幹事ができない人に仕事を任せられない理由<本110冊が即売! 眠気が吹き飛ぶ社員研修(6)>Photo: Adobe Stock
【本記事の内容まとめ】

雑務をきっちりとこなすだけで、あなたは「仕事のポテンシャルがある」と周囲から認められるはずです。

前回記事はこちら

「幹事がデキる人」は万人共通で好印象

「できない幹事」と聞くと、かなりネガティブめな印象があるかもしれません。
でも逆に考えてみてください。もし「幹事ができる人」になったら、どうでしょうか。少し想像してみてください。

あなたの身の回りにいる「デキる後輩」を想像してみてもいいかもしれません。周囲から、「あ、この人、トラブル対応もすごいし、お店もすごいいい感じだし、食事も美味しいし、しかも上司や女性社員の好みも分かっていて、二次会の導線まで完璧だ」という人。頼りになりますよね。

もしあなた自身が、周囲からそのように思われ始めたら、あなたの周囲の環境も劇的に変わるはずです。

適切な「幹事」のアクションを改めて考えてみよう

ではここで、具体的にはどういったアクションをするのが「デキる幹事」なのか、少し考えてみましょう。

6月15日:配属先の直属の上司より
「◯◯! 今月末の飲み会の幹事を頼む!」
「仕事が終わり次第流れで、行ける人で行く感じで」
「お店はいい感じに見繕っておいてくれ」
「じゃ、よろしく!」

こんなシチュエーションで考えてみましょう。上司は、「次会議だからよろしく!」と上司がその場からいなくなってしまいました。さあ、どうしましょう?という感じです。では皆さん、自分だったらどうするかなということをまた改めて考えてみてください。