東日本で電力不足が予想される2011年の夏は、節電のため室内の設定温度が上がり、例年以上に暑い夏となりそうです。そうしたなかで、クールビズに関連した商品が好調な動きを見せています。

夏の節電が働き方と企業を変える!?<br />スーパークールビズは消費押し上げの起爆剤となるか三越日本橋本店で開催された「スーパークールビズ」イベント。松本龍環境相や小池百合子元環境相らが参加した。
Photo by Natsuki Sakai/AFLO

 さらに環境省は、節電対策として、従来のクールビズより一層のカジュアル化を認める「スーパークールビズ」(別名:節電ビズ)を打ち出しました。6月からさまざまな職場でカジュアルな格好で働く人々を見かける機会が増えそうです。

 では、スーパークールビズとは何なのか。

 今までのクールビズとはどこがちがうのか。

 今回は、スーパークールビズというトレンドに対して各企業がどのような対応をして商機に結び付けようとしているのかを探ります。

「スーパークールビズ」は
クールビズと何が違うのか

 百貨店やアパレル専門店などのアイテム別の売上を見てみると、スーパークールビズ関連商品が好調です。

 私のクライアント企業では、

・半袖シャツの売上が前年比20%アップ(カジュアル系専門店A社)
・カジュアルバッグ、靴、ハンカチなどの売上が絶好調(都心型アパレル専門店B社)
・チノパン、ジーンズなどの売れ行きが伸びてきた(カジュアル系SPA企業C社)
・ポロシャツの売上が前年比40%アップ(都心型百貨店D社)

 などの「スーパークールビズ効果」が出始めています。

 このことからも、スーパークールビズへの注目度の高さが見て取れます。

 では、スーパークールビズとは一体どんなものなのでしょうか。これまでのクールビズとは、どうちがうのでしょうか。

 環境省では6月1日から、まず省内にてスーパークールビズを導入し、普及に向けて本格的に動き出しました。三越日本橋本店でもイベントを開き、全国的なトレンドにしようと動きを強めています。